
私はほぼ毎日派
おはこんばんちは。ぼくですね。
今日は珍しく週末の朝更新。
まあ、単に仕事が年内に終わらないだけです。
いい正月のためにひどい年末を過ごす。
日本人のあるべき姿ですよ。
でも、こうして更新の滞りがちな週末に朝から活動してブログを更新したので一つくらいは良いことあった。とすべきでしょうか。
継続が力だと言うのであれば、このブログ更新であっても力で無くてはならないのですがこの平日の更新が何かの役に立った記憶は一切無いのです。
よくよく考えれば書き捨てで読み返しも殆どしないのであればそれはただの浪費でありましょう。
読み返し、振り返ることで成長の糧を得られるというものです。
その前提無くしてただ漫然と続けたからと言ってそれが力になる事などありはしないのです。
ただ問題は読み返す時間が致命的に無いことであります。
たまには己の成長の記録として過去の記述に目を通すことも悪くは無いのでありましょうが
いかんせん漫然と8年近く続けておりますればそれもいきなりは難しいものであります。
とは言え、ワタクシの様なエピキュリアンでありますと過去の自分と向き合う事は子供の頃から避けていた事でありまして、
諸々の節目となる時期であればこそ一度気持ちをリセットするためにそんな物も読んでみても良いのかもしれません。
やるとは申しませんが、やれたらやってみようかなと。