
おはこんばんちは。僕です。
今週は平日毎日更新してやりましたよ。
問題は土日ですな。
さてさてブログネタですよ。
否。ブログネタではなくタイトルの話。
テレビを見ないのがある種当たり前になっている現代において、
また、昔ほどテレビに依存していない昨今ではあまりありませんが
当時はLiLiCoの映画情報のお陰で見てもいない映画について語ったり出来ましたからね。
どの映画を観たいかを決めるための情報はテレビでしたし、その手の情報番組結構好きで観てましたね。
いつからテレビは電通の売りたいものをごり押しするだけのツールに成り下がったんですかね?
昔からそうで、最近気付けたのかもしれませんが最近のは明らかに目に余りますね。
韓国とかハロウィンとか。この次はイースターらしいですが、
ルーツの歴史や文化を紹介しないからチャラチャラするところだけ真似ても長続きはしないんじゃないんですかね?
ハロウィンは結局何をするのか分からないまんまなんですよね。
落としどころがないので変な格好すればいいんでしょ?って程度の認識で
一般人としては何をしたらいいか分からない。
クリスマスやバレンタインデーは男女で過ごす的なニュアンスなんで最後は夜のお楽しみと言う最強の落としどころ&有耶無耶に誤魔化すツールがあり、堂々と異性を口説く日として定着しましたけど。
これに倣えばハロウィンも仮装した男女がくんずほぐれずするイベントにするのが手っ取り早いと思います。
バレンタインみたく告白の日ってのも悪くないかと。
仮装した男子が女子の家に乗り込んで言うわけです。
「おかさせてくれなきゃイタズラするぞ」って。
うん。
確実にパトカーがカートンで押しかける案件ですな。
で、賢者タイム(ブログネタに戻る)ですよ。
鑑賞中は飲み物だけです。
もし、ポップコーンのカスが歯に挟まったら集中して観てられないじゃないですか。