
私は残ってない派
おはこんばんちは。ブログネタではお久しブリーフ。僕です。
最近週末のが多忙なんでその感は大喜利だけの更新でした。
そこも含めてなんだか面白いことが思い浮かびません。疲れてるんでしょうか?
まあ、夏の疲れではないですね。
先週末の疲れが全く抜けてないです。
1000キロも車で移動すりゃ疲れもしますわな(´Д` )
しかも、カロリー消費的には全然でもやたら腹減るから高カロリーなものばっかり食べてるし。
今週はカロリー度外視でローファット、ローコストで行きたいです。
行けるとは言ってません。ためしてみたいんです。自分の可能性を。
そうやって自分の小ささを誤魔化して生きるんです。
心がけだけで健康になんてならない事は誰しも知っているんです。
その壁を超えられるか超えられないかは日々の暮らしに答えが有るんです。
時間も余裕も余力も無いなんて子供の頃からそんなもんでした。
そうであるならば今後、リタイアした後だとしてもきっと余裕は無い事でしょう。
この歳になるまでなかぬか気付けない事ではありますが余裕とは目の前に転がっているものではなく、自ら作り出す事が出来る能力そのものを言うのでは無いでしょうか?
この事に気付けなければドカタの兄ちゃんも大病院の理事長先生も等しく余裕のない人間なのです。
スタバで朝食をとるのは何故でしょう?
コンビニで剛力彩芽のランチパックとコーヒー牛乳でも十二分なのです。
コストは4倍くらい変わります。
それでもスタバに行くのは600円分の余裕を手に入れるためなのではないでしょうか?
朝のオフィスでパンを咥えながらメールチェックをするのか?それともスタバでiPad片手に優雅な朝食をとるのか余裕とは人それぞれなのです。