
チェンクロで検索!!
おはこんばんちは。アルゴです。
皆さん如何お過ごしですかね?僕は大体いつもこんな感じです。
週末更新したつもりが保存されてなかったので、そのネタはもう書きません。行き当たりばったり一期一会がモットーですので。
まあ、それはそれ。
今日も通勤時間の友、ブログネタの時間ですよ。
今回は名前の個性がテーマの様ですね。
変な名前、増えてるらしいですが幸いにしてまだ自分の周りにはそんな人は見受けられないので実感ないです。
自分の中ではある種の都市伝説みたいな感じに感じられてます。
しかし、親とはいえ別人格が勝手に面白半分で個性的な名前をつけて、その子の人格形成に悪影響だったらどうするんですかね?
例えば
朝青龍と名付けられた子供が少食だったり
オバマと名付けられた子供が出来ないことはハッキリ出来ないと言う冷静な子供だったり
正恩と名付けられた子供が独裁は良くないと思っていたり、
YOSHIKIと名付けられた子供が辛いカレーが好きだと言えずに周囲から気を使われ続けたり
個性的なのは結構ですが個性のお仕着せなんて良いことないですよ。
個性的でいて変な先入観を持たれにくく名前に込めた思いも勝る伝わるようなものだったら良いんでしょうがそうでないなら普通がいいと思いますがね。このアルゴはっ!
【BUZZHOUSE】一見普通に見えるけど、付けたことに後悔した子供の名前10選