
おはこんばんちはアルゴですタイ。
スマフォアプリ内に何故か保存されてるブログネタを締め切り前に書いておかないといけないので投稿します(本末転倒)
まあ、ブログネタなんですが、教師が国歌を歌うかどうかのチェックって、事ですが
まずは見張られてないとその程度の事も出来ない大人に何を教わればいいのかと言う事。
善悪についてはやらない馬鹿な教師がいるならやるべきと思います。
入学式や卒業式はその子にとって一生に一度のメモリアルデーです。
教育のプロであるならそんな大事な日、しかも、自分は主役でも何でもない日につまらない我儘で式の進行を妨げるなんてプロ失格です。
どうしても嫌なら最初からその場に立ち会うべきでない。参加するなら我慢すべき。
一般の企業勤めならもっと理不尽に感じる事だって有る。それが嫌なら辞めてもらうしか無い場合が殆どだし。
後は概念的な問題で自分の拠り所となるものを表面的にすら愛せない様な輩は教育に携わるべきでは無い。コレは新入社員の前で会社批判する奴が嫌われるのと一緒。
まあ、真面目なものいいになってしまったけど、気になっているのはそこよりも寧ろチェックする奴はちゃんと歌うのか?とかその為に誰か雇わなくちゃいけないのかとかそっちの方が気になるわけで、もっとネタに偏った内容になるはずが、硬くなっちまったのはクールビズ解除になったため4ヶ月ぶりにネクタイをつけたからではないかと自己分析するわけです。
もうね。気持ち悪いんですよ。首回りが。