今話題のレーシック(視力矯正手術)、興味はあるけどちょっと怖いという人も多いのではないでしょうか? ..........≪続きを読む≫
はーい。アルたんたまには真面目な事を書きます。
レーシックのリスクってのは意外と低い。
ぶっちゃけ手術失敗しても手術前より目が悪くなるケースは
失敗例の中でもかなり稀なケースですしおすし。
もっとも気をつけなければいけないのは
自由診療ゆえの弊害で
専門医でもなんでもない医者が眼科の看板を出してテキトーに手術をやっている例があること。
2年位前だったか銀座の眼科の医者がそれで感染症&失明寸前の患者を量産して逮捕されていましたね。
あのときに逮捕されたM医師は整形外科の専門(こんなヤブが何かの専門であるとは思いたくないですが)だそうです。
ですので、まずは眼科
専門医かどうかの確認が必須ですね。
専門医の見分け方は入り口の受付あたりに

こんな感じのプレートがある医者を選びましょう。
注:眼科医の中でもレーシックの評価は半々です。迷ったらいつも行っている眼医者の先生に意見を聞くのが一番かと。
で、レーシック手術とは黒眼の表面を削って眼の中に光が入る角度を調整して見えやすくする手術なのですが、削られた部分は再生したりしません。
ですんで手術を受けられるのは1回、せいぜい2回が限界です。
本当にやるべきかどうかの判断はとても重いものです。
こんなおふざけの記事に乗せられてちょっと大き目の家電でも買うような感覚でやろうと思うことだけは無いように。
また、どの程度視力を強くするかも先生と良く相談しないと後悔する羽目になります。
一般的に「見えにくい(近視)」よりも「見えすぎる(遠視)」方が眼にとって、脳にとってもあまりよくないです。
レーシックを受けて見えすぎるようになって疲れるので遠視のメガネをかける人もいるくらいです。
2つしかない眼。しかも見えると言うことはその人の人生に大きな影響があることなので
手術をして何がしたいのかがハッキリしていない人にはあまりお奨めできないです。
「メガネがモサくて嫌だ」程度の理由ならコンタクトにでもしたほうがいいです。
コンタクトの中にもつけたまま寝てもいいものもありますから(ハードだけど)。
とにかく値段や特典で手術先を選ぶ事はしない方がいいと思います。
ちゃんとした先生をつかまえて話を聞いてもらってからでも遅くないです。