駅のホームでスマホ事故多発 ジョブズ氏ならどう対処する?
例えば使い捨てのコンタクトレンズが無かった時代、みんなハードレンズを使っていた訳だけどその頃はコンタクトで目に障害を起こす人は稀だった。
自分の目に合わないと「痛み」として症状が現れるうえ、単価が高いから売る側は勿論、買う側も気をつけて使うかららしい。
今はおかしかったらすぐに捨てればいい事とお手軽に使える事で利用者が爆発的に増えた世の中なので、いい加減な売り方、使い方がまかり通り、結果ハードが流行っていた頃より更に障害発生率が高まった。
コレってどんな物にも言えることで、
彼の海原遊山氏は「馬鹿どもに車を与えるな」と言い、
ワタクシのアバターであるDIO様は「歩道があいている。行け。」と仰せになる。
コレは車が増えすぎていい加減な運転をする者が増えたため各所で渋滞が起きてしまう事を如実に表していると言える。
思うんだが、これからは何かを売りたい、流行らせたいと思う人達は正しい使い方を広める事もセットで行わないといけないのでは無いだろうか?
裾野が広がり売り方も使い方もいい加減な人間が増えれば最終的にその市場を締めつけるのは自分達となるし、最悪制限する法律や条例が出来るかも知れない。
「馬鹿どもに与えるな」で済めばそれも良いかも知れないけど、そうもいかないのだからメーカーや販売業者はそう言う事も是非取り組んで欲しいと思う。
もっとも、通勤途中でこの文章を書いていたら駅で何人かとぶつかったあたり、自分もマナーについて啓発を受けるべきか。