花粉症に悩まされる日々が続いている。薬の効果が切れた突端、(  ゜д゜)、;'.・が止まらない。

夏が恋しい😍😍😍

さて、本日は12月5日孵化のババオウゴンオニクワガタ4頭の2本目の菌糸ボトル交換日だ。

前回は12月25日に800ccボトルに初投入だった。

☆体重測定と性別判定は飼育者にとって一番の楽しみではないでしょうか★

まず、エタノールで全ての道具を消毒。個人的この作業は一番重要だと思う。

幼虫を傷つかないよう慎重に反対側から掘り、次々と掘り出していく。

次に、2日前に同じケースに入れた大夢カワラ菌糸ボトルを取り出し、穴開け道具を使って真ん中に幼虫より一回り大きな穴を掘ります。

幼虫を頭より穴に入れます。完全に潜ったら、菌糸カスで穴を埋めます。(写真左側は交換直後、右側は3日前別種を交換したボトル)

最後に、マスキングテープに交換日、体重、性別を記入して、ボトルに張ります。

☆菌糸再生によるボトル内温度が上昇するので、マルチヒーターを19℃に調整しました★

性別見分けに関して、私はしっぽから3番目の背中卵巣(茶色斑点)の有無と腹側縦線の有無で判断します。

体重と頭の直径は参考程度。

また、3ヶ月後の菌糸交換を楽しみにしています😄😄😄