起業してみたいけど
相談できる相手もいないし
特に夫に相談なんて
なんて言われるか
分からないから
私には起業は無理かも…
そんなふうに
人の目を第一優先にして
考えていました
私は正社員になったこともない
どこにでもいるようなパートで
両親は二人とも中卒
父は定年迎えるまで
ずっと同じ中小企業で勤めていました
母も中卒で働きに出たものの
数年勤めたのちに父と結婚し
そこからずっと専業主婦
一方、
夫は大手チェーン店の正社員
夫の父は
大手企業の元副社長
夫の母は
元大手保険会社の役職
私の家と違って
公務員だったり
高給取りだったり
一流企業だったり
そういった職に就くのが
安定だと思っている家族
実家の両親には
言えたとしても
義両親には
起業したいなんて
言えるわけがなく
義母のアドバイスで
得意な絵を生かして
それを売ってみたら?
と言われて
それがお金になるなら、
と思って絵を数枚書いたことも
あったけれど
完全に趣味の範囲内だと
思われていて
まさか私が
パートから起業して
生計を立てようと
考えているなんて
夢にも思って
いないはず
特に噂好きな義母は
〇〇さんちの娘さんは
〇〇に就職したんだって
〇〇って言えば
そこまで大手じゃないけど
娘さんの旦那さんも〇〇で働いていて…
とか
学歴を重視する義父は
〇〇大学へ行けば
いい職につけるから
孫たちには
〇〇大学へ行ってもらって
〇〇に就職してくれたら
鼻が高いなぁ
そうやって
長期休暇や
どうしても仕事に
行かないとならない時
子供達をお願いするために
預けにいくと
毎度ながら言われる事
実際、
そうですよね〜、
やっぱり子供達には
安定した職に
ついてほしいですよね〜、
って話を合わせていたので
起業するために
内緒で起業スクールに入って
ビジネスについて
学んでいても
目の前で堂々とインスタで発信したり
起業活動ができなかったんです
まるで
やましいことをしているかのような
悪いことをしているかのような
騙しているような
そんな気持ちに
押しつぶされそうに
なったこともありました
でも
思ったんです
自分のために
子供達のために
今よりももっと
いい人生を送るために
学んでいることの
一体どこがやましいことなんだろう?
一体どこが悪いことなんだろう?
義両親や夫に
良く思われようと
やりたい!
という気持ちも
同じように押し殺して
義両親が反対するだろうから
夫に相談したところで
どうせ同じことを言うだろうから
そうやって
自分じゃない誰かの意見を
「そのまま受け入れる」っていう
聞こえはいいけど
要は「言いなり」になって
顔色を伺っているから
起業したいんです!って
言えなかった
お世辞にも
飲食店のパートは
なかなかにハードな仕事で
私にとっては
体力的にもつらくて…
仕事が終わったら
お迎えと家事に追われて
イライラした私に
ちょっとしたことで
怒られる子供達
夕飯を食べたら
子供達だって
話したり一緒に遊んだり
したかっただろうに
私は疲れて
ソファーでうたた寝
気づいたら
もう21時過ぎていて
とっくにお風呂から出ていて
寝る支度をしている時間なのに
うたた寝をしている
私が悪いのに
お風呂に入っていない
子供達にまた怒りながら
お風呂掃除から始まって…
お金がない
時間がない
余裕がない
自由がない
そんなことばかり
毎日毎日嘆いていました
もっと
お金にも時間にも
自分の余裕や自由が
手に入れられる
生き方をしたい
いつかパートを辞めたい!
って思ったんです
確かに私は
結婚して子供もいる
だけど私は私の人生を
全て子育てとパートに
捧げたわけじゃない
飲食店パートをして
一生を終わらせるような
人生にはなりたくない!
そう思った私が
具体的にどんな行動を取ったのか?
次のブログで
お話ししたいと思います