“一生パート人生”
から卒業
30代の子育てママが
今からでも出来る
働き方にシフト
起業経験ゼロ主婦でもできる
起業の始め方を教えています✨
オンライン起業スクール
認定講師 あきえ
いつも通り飲食店パートで
店内走り回って疲れて
送り迎えも終えて帰宅した
とある日
気づいたら義母から
LINEが来ていたんです
それは文章も何もなく
ただ一つだけURLが
添付されていました
開いてみると
そこに書かれていたのは
『低学歴・低所得の親を持つ
子供への深刻な影響ついて』
その時は
なんて返せばいいのか分からなくて
既読スルーしてしまいました
内容は
低学歴・低所得の親を持つ子供は
高学歴・高所得の親を持つ子供と比べて
何事も経験する機会に恵まれず
知識や意欲が育ちにくかったり
勉強が不得意な大人になりやすく
自己肯定感が低いまま
大人になりやすい
幼少期に子供にさまざまな
体験や経験をさせた方が
脳の刺激や子供の心の教育に
よりいい影響をもたらす
というもの
確かに私は学歴高卒
大学には入ったものの
2年で退学しました
中退後アルバイトを転々として
アルバイト先で旦那と出会い結婚
結婚して出産してからは
パートしかしていません
正社員経験もないうえに
資格もスキルも特技も学歴も
何も持っていない
どちらかというと落ちこぼれに
分類されるような人間
パートを始めた超初期は
旦那の扶養内で働いていたので
自分が自由に使えるお金は
必要出費を除けば
ろくに残らないような低収入
それでも
子供たちに使うお金を捻出するために
服は去年、一昨年のものを着回したり
髪が腰まで伸びるまで
美容院行くのを我慢したり
履き潰すまで靴を買わなかったり
自分のことはあとまわしにして
色々我慢してきました
結婚する時に
私の学歴や資格が無いことを
義両親にも話してあるし
過去に同居していたこともあったし
私の働き方も知っていて
義母もよく分かっているはず…
確かに学歴が高い方が
給料のいい職につける割合が
高いことは事実ですよね
給料のいい職につければ
必然的に自分が自由に
使えるお金も増やすことが
できるし
子供にかけるお金も
増やすことが出来ます
お金があった方が
子供達に色々のな経験を
させてあげる選択肢が
増やすことができる
義母はどういう意図で
このURLを添付したんだろう?
想像して弾き出した
私なりの答えは
『あなたの子供は
経験が乏しくなり
いい影響を受けて
育つことができない子』
『そうなったら
学歴も収入も少ない
母親であるあなたのせい』
もしくは
『いつまでパートで勤めているの?
はやく正社員になったら?』
義母はこんなことを
私に伝えたかったのかな?
と考えました
このLINEをもらった当時の私は
ネガティブのかたまり
そりゃ落ち込みました!
そもそも文章も何もなく
URLだけ添付されて
私からの返信がないことに
何も触れてこない義母が
なんの意図で送ってきたのか
とても怖かったし
そして
「低学歴・低収入の親」が
図星すぎたし
経験体験させることが大切
ということも頭ではわかっていた分
グサグサと心に刺さりました
そしてこれは
私自身のこと?
とも思えたんです
私の父は中卒で高校から働いていて
大企業でもなく中小企業
平均的なサラリーマンのお給料
母も中卒で高校から働いて
父と結婚してからは40年近く
専業主婦
中卒で働くというのは
時代的に考えると
普通なのかもしれません
低学歴で低収入の親のもとで
育った私はまさに
義母のLINEの内容のとおり
知識や意欲が育たず
勉強が不得意で
自己肯定感が低いまま
大人になりました
もしかしたら
そんな私に育てられた子供達は
私のようになるのでは?
と思えたんですよね
でも分かったことが
あるんです
知識や意欲が育たず
勉強が不得意で
自己肯定感が低いまま
大人になった
それは起業前までの私
今の私は
オンライン起業スクールに入って
ビジネスを0から学んで
学ぶことが好きになり
知識を得る事が楽しくて
勉強の意欲が物凄く高まって
自己肯定感も上がりました
つまり
幼少期の経験や体験が
少ないことで
知識や意欲が育ちにくかったり
勉強が不得意な大人になりやすくても
自己肯定感が低いまま
大人になりやすくても
自分で人生変えよう、
自分自身もっと変わろう、
そう思って行動したら
大人になっても
変われるんです
私みたいに30代からでも
いくらでも変われるんです
そりゃね
義母の教えてくれた
記事の内容語が間違ってるとは
全然思いません
お金がある方が
子供に経験や体験を
させてあげる選択肢の幅が
拡がることは事実だから
でも
低学歴だから、
低収入だから、
って諦めなくてもいいんです
今の自分のままじゃだめだ、
人生もっと良くしよう、
そうやって行動すれば
変えられるんです
子供に対して
自分というのはいくらでも
変えられるんだよって
教えてあげられたら
それってすごく
素敵なことだと
思いませんか?
低学歴でも、低収入でも
子供達に教えてあげられることは
いくらでもある
自分が変わることでそれは
もっともっと増えていく
今では
うん、
そういう考えもあるよね!って
受け入れることが出来ています
他人と過去は変えられない
自分と未来は変えられる
いつからでも、いくらでも