皆さんは
努力することより
苦しいことがある
って知っていますか?
それってなんだと思いますか?
コレ、多くの人が
身をもって体験したことが
あると思います
それは
努力をサボった後に
努力を再開すること
私も努力が苦手で
そもそも極度のめんどくさがり
途中で諦めたり
途中で投げ出したり
何度も体験してきました
例えば
学生時代だったら
テスト勉強だったり
資格の勉強だったり
授業もあるけどバイトあるし
忙しいから今日はいいや
時間がないから今日はいいや
疲れたから今日はいいや
だんだんサボりグセまでついて
今日じゃなくても
明日にしよう
また今度でいいかな
ってどんどん先延ばしに
してしまっていました
でもサボったことで
「サボってよかった!」
って思ったことありましたか?
サボった後に残るのって
後悔や罪悪感、焦りだと思います
努力している時より
サボった後の方が
何よりも苦しいんですよね
あの時やっておけばよかった…
あの時こうしていれば…
なんであの時サボっちゃったんだろう…
そんなふうに後悔して
サボった分を取り返そうとして
焦ってもっと大変になったりして
苦しむことになるんです
私は過去に何度も後悔してきました
勉強でも進路でも受験勉強でも
たくさんの後悔をしてきました
振り返ると
あの時もっと勉強しておけばよかった
あの時もっと行動していればよかった
あの時こういう選択をしてればよかった
そしたら今の人生
全然違ったかもしれないのに
本当に後悔しかないんです
起業の存在を知って
普通のママでも起業できると知って
今までのように
あの時起業してたら
人生違ったのかな…って
後悔する人生は嫌だ
そう思ったから
自分のために
苦手な「努力」を
することにしました
起業した当初
飲食店のパートをしていた私
パートといえど忙しい
仕事が終われば
自転車で子供のお迎えに奔走して
家に帰ってきたら
休む間も無く夕飯作り
ご飯食べさせて寝かしつけたら
今度は深夜に帰ってくる夫の
夕飯の準備のために
起きて待っている
自分の時間は夫が
帰ってくるまでの数時間しかないから
自分の好きなことしたい
今日は疲れたから
今日はもう眠いから
起業の勉強はまた明日にしよう
言い訳にしてサボったら
明日の朝、絶対後悔する
それが分かっているから
そのほうがとても苦しいのが
分かっているから
私は努力することを
止めません
努力は
資格もスキルも学歴も
社会人経験も必要ありません
才能も必要ありません
誰もができること
それこそ0円で
誰でもできることなんです
努力する大変さに比べたら
サボったあとに後悔して
後悔から抜け出す方が
もっと大変
小さなことでもいい
毎日少しづつでもいい
大の苦手な「努力する」ことを
少しづつでも続けていけば
いずれそれが習慣になる
習慣になれば当たり前になる
苦手だと思っていた
「努力」が当たり前に出来るようになる
そしたら私の人生も
良い方向に向いて
歩けると思うから
だからこそ
あえて苦手なことに
これからもどんどん
向き合っていこうと
思っています