買い物する時は
とにかく1円でも
安いものを買おう!
そうやって毎日毎日
生活を切り詰めていました
今日は疲れたから
夕飯作りたくないなぁ
一品くらいお惣菜にしても
バチ当たらないよね
そう考えて
スーパーに行くも
グラム単位で
売られているおかずを見れば
253円か…
あ、下に252円のパックがある!
これにしよう
100グラム198円?
高っ!やっぱやめよう
出来合いのポテトサラダはラクだよね…
でも自分で作ったほうが
もっと大量生産できるし
買うと割高だし
なんか損だよね…
1円単位で
買うか買わないかを決めて
割高のものは損得で考える日々
野菜ひとつとっても
形悪いし小さいけど
こっちの方が安い!
ブロッコリー食べたいけど高いから
別の安い野菜で代用すればいいや
状態の良さや栄養価のあるもので
選んで買うのではなく
いかに安く済ませるかを考える日々
高いなぁ、もっと安いの無いかな
スーパーに限らず
薬局やコンビニに行っても
毎回こんな風に考えていました
スーパーのレジでお会計しようと
並んでいる時に見える
前の人のカゴの中
いいなぁ、あの人の買い物カゴの中
あんなにお惣菜入ってる
無農薬の野菜ばっかりだ
高いのに羨ましいな
私には割高で損だと思うもの
安さ重視より体に良いもの
何の躊躇いもなく
カゴに入れる事ができる人が
羨ましかったです
もっと収入が増えたらなぁ
そしたら1円単位で
お惣菜を選ばなくて済むし
安さよりも体に良いかどうかで
判断できるし
値段を見て買う買わないを決めなくて
よくなるかもしれない
妥協したものばかり買わなくて
よくなるかもしれない
そしたら子供達にも
もっといろいろ
買ってあげられる余裕が
出来るかもしれない
長男の習い事である
プログラミング教室の費用も
毎月払えるかどうか
心配しなくてよくなるかもしない
次男のサッカーだって
すぐにボロボロになってしまう
ソックスやシューズだって
予備として何足か
用意してあげられるかもしれない
もっと収入増やしたい
今の飲食店パートを続けるなら
もっと働く時間を伸ばさないと
収入は増えないけれど
収入増えたら
余裕がもてるかもしれない
余裕が持てたら
毎日お金のことばかり
考える生活から
抜け出せるかもしれない
何とかしたい!と思って
求人誌を見ては
この仕事楽しそう!
でも時給低いな…
ここでもお金で判断
この仕事、給料高い!
でも正社員かぁ〜、
そもそも資格もスキルも無いから
採用されるわけないよね
最初から
諦めていました
私は才能もなけば
資格もないスキルもない
趣味もやりたいこともない
本当にどこにでもいる普通のママ
マイナス思考で自分に自信がなくて
他人を羨ましがっては
どうして私は…って
考えてしまう
たまたま SNSで見かけた
同じような子持ちのママで
起業している人を見つけた時
羨ましいと思ったと同時に
この人のようになりたい!
1円単位でお惣菜の値段を
気にしたくない
質よりも価格を見て
買う買わないを考えたくない
子供達に金額を気にせず
やりたいと思ったことを
思う存分やらせてあげたい
お金に振り回される人生から
解放されたい
私が手に入れたい生き方を
全て手に入れている
この人のように私もなりたい!
そう思ったんです
全く知らない世界へ
飛び込むことは
とても勇気のいること
だったけれど
すでに起業して成功して
人生を変えたママ起業家さん自身が
資格もスキルも特技もない
やりたいことも趣味もない
正社員経験もないという
私と全く同じ
過去をもつ人だったから
私でも出来たんだから
あなたにもきっと出来るよ
そう言われた
気がしたんです
すでに成功している人が
通ってきた道と
同じ道を通ってみたい
そしたらこの人と
同じ場所へ辿り着ける
かも知れない
できるかできないか、
ではなくて
やるかやらないか、
選択肢はたった二つ
だったら
人生を変えられる可能性が
1%でもある方を選びたい
パートを続けていても
今後の人生が変わる可能性は0%
もしもパートをしていて
人生が変わるのなら
私はとっくに人生が
変わっていたはず
変わらないのだから
今までとは違うことを
やってみないと
パートで働かれているママさん
この先ずっとパートを続けていれば
いつか人生が変わると思いますか?
今のままでいいと思いますか?
一生、パートする人生でいいですか?