まずは何事もお金を貯めてから
お金が貯まらないと
どうしようもない
余裕ができたらでいいや
そう思って後回しにしてきたこと
ありませんか?
起業前の私がまさに
そんな人間でした
できたらいいけど
別に今じゃなくてもいい
もうちょっとお金に余裕が出てくれば
もうちょっと子供が成長してくれれば
お金だって全然余裕ないから
ある程度お金を貯めてから
それならできるかもしれない
その時でいい
子供が大きくなったら
時間に余裕ができると思うから
その時でいい
そう思って
やりたいことや
興味あることは
全部後回しにしてきました
お金は使ってしまっても
チャージできる
銀行から借りることだってできる
増やすことができる
でも時間を増やすことは
できないんです
私たちはみんな平等の24時間
日本人だけではなく
地球上に生きている
人々全員が共通の時間
たった1秒前ですら戻れない
過ぎてしまったら
お金のように
チャージすることも
誰かから時間をもらうことも
借りることも出来ません
いつかやろうとは思っているけれど
お金ないし、
毎日忙しいから時間ないし、
別に今じゃなくていいし、
また今度でいいし、
そうやって
「やらない」理由を並べて
いつまでも後回しにしていると
「やる時」なんて一向に訪れないんです
例えば私の場合は
「デザインの勉強」
高校三年生で諦めてしまった
デザインの専門学校へ行きたい
という思いがあって
20歳を過ぎて
カラーコーディネートの資格を
取ろうと本屋さんで本を買ったものの
また今度にしよう
仕事もあって疲れてるし
また今度
資格試験は毎年あるだろうし
その試験を受けるための
お金も貯めないと
それが先だから
まだ今度
そうやって後回しして
今やらない理由をつけて
結局やらずに今に至ります
お金が貯まったら家族旅行に行こう
お金が貯まってから起業しよう
時間ができたら美容院へ行こう
時間ができたら起業してみよう
時間ができたら、
お金ができたら、
そう思っていることがあるなら
後回しにしないで
できることからでいいから
いますぐやってしまったほうがいいんです
日本には昔から
「時は金なり」
という言葉がありますよね
時間は貴重なものであり
有効なものであるから
無駄に費やしてはならない
という意味です
本当にその通りで
時間って
「いのち」そのもの
人それぞれ
時間に対する価値観は違うと
思いますが
その貴重な時間を何に使うかによって
人生は変わってくると思うんです
Twitterをぼーっと見たり
Youtubeで面白い動画を見たり
ダラダラ漫画を読み耽ったり
そんな時間が必要だと考える人も
いるでしょう
私も漫画好きですし。笑
だけれど
そういったものに
時間を使うより
人生を良くするために
出来ること
そのために時間を使った方が
今よりもっといい人生を
送れるようになる
漫画を読むとかそういった
好きなことはその後でもいい
ということを
起業の知識を
身につけていくことで学んで
学んだことで考え方が変わりました
私が所属しているスクールの
起業家さんたちはみんな
なんでも買えるのなら
時間を買う
と仰っています
1日が25時間あったら、
1週間が8日あったら、
1ヶ月が32日あったら、
その増えた時間で
どれだけのことが出来るだろう
自分に与えられた
限りある時間をどう使うか
なんのために使うか
その貴重な時間を
悩んだり不安になったり
そういったことに使うより
楽しいことに
使っていきたい
そのために
やりたいことや
やるべきことを
後回しにしている
暇はない!
そう思います