しあわせとは自分の心が決めること
しあわせとは自分が選ぶもの
しあわせとは自分が選ぶもの
皆さんが思い描く
幸せな生き方ってなんですか?
きっと世の中にいる
ほとんどの女性が
ほとんどのママが
今よりももっと幸せになりたいと
思っているのではないでしょうか
でも「幸せ」って
なんでしょうか?
結婚できたら?
子供がいたら?
専業主婦になれたら?
子育てしながら働けたら?
人によって「幸せ」の基準は
違いますよね
私は起業前は
扶養内のパートで働いていました
結婚もして子供もいて
子供がいながらも働くことができていて
一般的に言われるような「幸せ」を手に入れた
生き方をしていました
でも私は「幸せだな」と思いながら
生きてはいなかったんです
扶養内に抑えて働いていて
その少ない収入の中から
光熱費や子供の習い事の月謝を支払って
自分が自由に使えるお金は
3000円残ればいいほう
もっと長く働いて収入を増やしたくても
習い事の送迎をしないといけないから
そもそも長く働くこと自体できなくて
パートとしての働き方に
ずっと悩んでいました
「もっと長く働いて収入を増やしたい」
「でも子供がやりたいと言った習い事は
私都合でやめさせたくない」
「でも自分の自由に使えるお金は
もっと増やしたい」
「でもこれ以上長く働いたら習い事が…」
「でも今のままだと自分の使えるお金が…」
悪循環のループにハマっていました
パートの仕事はやりがいがあったわけではなくて
光熱費と月謝を支払うために働いていて
このパートを選んだもの
私が出来そうな仕事のなかでも
時給が他より100円高かったから
目先の時給に惹かれて
働いているという現実
実家は同じ市内で車で
1時間半あれば行けるけれど
両親も70歳半ばの高齢
特に母親に関しては
足を痛めているので歩くのも座るのも
ままならない状態
そんな両親に頼ることもできず
かといって家が近い義両親は
お二人とも現役でバリバリ働かれていて
頼るわけにはいかなくて
子供ができる前に私のように
ガッツリ働くなんて到底できるとは
思えませんでした
「子供のやりたいことを優先させてあげたい」
「残るお金が3000円だったとしても
贅沢しなければなんとかなる」
そんなふうに思いながらも
自由に使えるお金がない生活は
我慢して切り詰める毎日
服は出来るだけ買わないように
数年前から同じものを着続けて
時には100均のメイク用品を買ったり
化粧品は化粧水、乳液なんて揃えたら
お金がかかるから市販の安い
オールインワンタイプ
なんとかなっているものの
お金に余裕がない生活は
心にも余裕がなくて
イライラが募るばかりで
ちょっとした些細なことでも
子供に対して怒る日々
子供との時間は
心穏やかな気持ちで
過ごしたいなと思っているのに
理想と現実はとても
かけ離れたものでした
そんな中
スマホでできる
小遣い稼ぎのアプリや
自宅でできる副業がないか
ネットで調べていたら
とあるママ起業家さんとの
出会いがあったんです
その方のブログやYouTubeを
見ていくことで
今の「自宅起業」という
働き方をするきっかけを
掴むことができました
もっと早くこの働き方を知りたかった
もっと早く副業について
調べていればよかった
私の悩みを解決するには
自分の力で稼ぐ
「起業」という働き方があるんだと
過去の自分に伝えてあげたい
収入を優先すると
子供の習い事を諦めさせることになる
でも今のままだと
ずっと我慢する生活は続いて
ちょっとしたことで
子供にイライラする生活は続いていく
収入をとるか
習い事をとるか
どちらかを諦めるという
選択しかできないと
思っていたんです
でも今は、
起業という働き方を知って
スクールで起業のやり方を学んだことで
「我慢するしかない」
「諦めるしかない」
と思い込んでいた人生が
ガラッと変わって
この先の未来が
どんどん良くなっていく
予感に溢れています
副業しようと思って検索したい
ママ起業家さんに出会わなければ
一生縁のなかっただろう
「起業」という働き方
正社員になる選択しでもなく
今よりも時給の高い職を探すでもなく
「働き方」そのものを
変えることで
今までパートで働いてきて
いつまでも得られることの
できなかった
幸せを掴みたい
そう決意しました
皆さんが思い描く
幸せな生き方ってなんですか?
今のままで幸せですか?
今の働き方を続けていくことで
思い描く幸せは
手に入れられそうですか?