
『また会いたくなるような人』
ってどんな人でしょうか?
私の職場にいる女性スタッフの事を
書こうと思います
彼女は20代後半のフリーターです
もともと彼女は私と同じレストランの
別の店舗に勤めていたのですが
引越しを機に
私が働いている所へ異動してきました
愚痴も文句も言うけれど
いつも元気いっぱいで
大きな声でハキハキと喋って
接客中もお客さんとの会話が
いつも盛り上がっていて
常に笑顔を絶やさない
快活でとても明るい女性です
お客さんにも好評な彼女は
初めて来たお客さんには
「○○さん、とても感じがいいね!」
「○○さんのおかげで楽しく食事出来たよ」
「○○さんに、ありがとうって伝えておいて!」
って言われます
常連さんや、たまに来るお客さんには
「今日○○さんいる?」
「○○さんいないならまた今度にするよ」
と、わざわざ遠くから来て
立ち寄ったにも関わらず
食べていくのをやめる方もいて
とても驚きます
さらに驚くのは
彼女が元々働いていた店舗に通っていたけど
彼女が異動したから常連のお客さん達が
彼女に接客してもらうために
こちらの店舗に通い出したこと
私にはそうやって声をかけてくれる
お客さんは一人もいません
私と彼女
何が違うんだろうとふと
考えてみました
私も接客中は笑顔を意識して
ニコニコするようにしているし
丁寧に接客する事を心がけているし
お客さんに嫌だなと思われるような
接客はしません
実際クレームを貰ったことはありません
でも褒められたこともありません
じゃあ何が違うんだろう??
私の接客は
とても義務的で、心からではなく
「仕事だからやっている」という感じが
表情や声、態度から出ているのかもしれません
笑ってはいるけど
どこか機械的で事務的で
明るいわけでもないし
接客していない時は無表情
愛想笑いくらいはしてくれる
私のようなスタッフ
そんな態度で接客するスタッフに対して
お客さんは
あなたのおかげで楽しい食事ができた!
なんて思いませんよね
私の働いているレストランは
県内外の方に結構人気で
県内に30店舗ほどあります
30店舗近く、あるんです
30店舗あるお店の中の
○○さんがいるこの店に来ました!
という方がいるという事は
お客さんはお店のファンではなく
彼女自身のファンなんです
だから彼女が異動しても
異動先のお店まで会いにくるんですよね
席へのご案内や注文を取る
料理を提供する
お会計する…
私と彼女がやっている事は同じなのに
彼女にばかりファンがつくのは
彼女自身に惹きつけられたり
会いたくなったりする魅力があるから
○○さんがいるから30店舗あるうちの
この店舗に来た!
つまり
いないならいくら人気店だろうが
食べる価値がないんです
明るい彼女と暗い私
笑顔の彼女と愛想笑いの私
弾む会話ができる彼女と
必要最低限の話しか出来ない私
どちらがまた会いたくなる人かと
聞かれたらおそらくほぼ全ての人が
彼女の方を選ぶと思います
そういう人って記憶にも残りやすいですよね
仕事でも人間関係でもいえますが
あなたに会いに来たよ
あなたに会えてよかった
また会いに来るね
なんて言われたら
こんな私でも喜んでくれる人がいるって
自信や自己肯定感をあげることにも
繋がってきますよね
そう言ってもらえるような人生を
どうやったら歩んでいけるようになるのか
彼女の人に対する接し方を見ていて
直していかなきゃなと
魅力的な部分はどんどん
真似していこうかなと思いました
aki