資格なし・スキルなし
学歴コンプレックスで
何ももっていない
子持ちパート主婦による
起業への道
“変えられるのは自分と未来”
“変えられるのは自分と未来”
初めまして、あきえです

私が起業しようと思った理由②
時給1000円の飲食店で
接客のパートをしています
汗だくになりながら店内を走り回って
仕事が終わったら自転車で家に戻り
今度は習い事の送迎をして
帰ったら急いで夕飯を作るという
バタバタな毎日です
昨日は久々に晴れた日曜日でした!
主人は朝早くから仕事に行くので
子供達と私はゆっくり起きて朝ご飯です
(主人は基本朝ご飯食べません)
我が家は
やるべき事やってから好きな事をしよう
という教育方針なので
子供達は私が買ってきた
ドリルをやり始めます
(学校の宿題は金曜に終わらせ済み)
やり終えたらテレビもゲームも
平日は30分 休日は1時間
やっていいというルールなので
早々にやり終えて
自分達の好きな事を始めました
その間私は
起業家ママのブログを読んだり
集客方法をSNSなどで検索したり…
みんなそれぞれ好きな事をして過ごします
遅めの朝ご飯なので
お昼は軽めにそうめんで済ませて
午後ものんびり自分達の好きな事
本読んだり、絵を描いたり
紙ヒコーキ作って飛ばしたり
のんびり時間が過ぎて
あっという間に夕方です
でもね
日曜日なんです
子供達は学校お休みなんです
私も仕事休みなんです
しかも梅雨の中の
貴重な晴れなんです
それなのに
一日中家にいるんです
たまにはそういう日も
あっていいと思うんですよ
休みの日に必ず
何処かへ出かけなければならない
訳ではないですし
私の出掛けない理由は
出掛けたらお金がかかるから
少し遠出しようものなら
車が無いので移動手段は
公共機関を使う事になります
外出すると喉が乾いたお腹すいたで
コンビニで買っちゃって
余計お金がかかります
家から飲み物や食べ物を
持参すればいいですが
小3と小1の男二人
水筒それぞれ一本ずつでも
足りなくなるし
おにぎりだけじゃ足りなくて
結局買う事になるんです
公共機関を使う事
コンビニで飲み物や食べ物を買う事
勿体ないと
思ってしまうんですよね
お金に余裕がないと
ペットボトルの飲み物一本ですら
買う事に躊躇いが出てくるんです
子供達をもっといろんな所へ
連れていってあげたい
欲しいものを買ってあげたい
ペットボトル一本だって
値段を気にせず買ってあげたい
収入を増やせば実現できます
でも今の職場で働いていたら
お給料は増えません
増えないなら職を変えればいい
でも社会人経験0の高卒子育て主婦が
即採用してもらえて
今の職場を上回るお給料を
貰えるでしょうか?
可能性はゼロではありません
でも限りなく0に近いと思います
でもこのまま子供達に
何もしてあげられない生活は嫌だ
何もかも我慢をさせる生活は嫌だ
そう思って
起業するという
選択をしました
あえて起業という形をとろうと思ったのは
時間、場所にとらわれない
働き方が出来ると思ったからです
採用される確率が無いに等しい
今よりも良いお給料が貰える職へ
採用される努力をするよりも近道で
出掛けた時でも
公共機関の中でも仕事ができる
子供が風邪を引いて学校をお休みしても
職場に休みの連絡をしなければならない
というストレスもありません
起業という存在を知って
家にいてもどこにいても
自分の好きな時に
仕事ができるという事を知った時
私にとってメリットしかないと
感じました
メリットしか感じなかったからこそ
起業に挑戦しない選択肢は無いと
そう思ったんです
あきえ