こんばんは

今日も夜勤です

仕事辞めたい気持ちが強すぎて
メンタル維持が大変……
面談がひかえてるので
しっかり気持ちを伝えなきゃ……。
✄- - - - - - キ リ ト リ - - - - - ✄
我が家はバイト性お小遣いを
導入しています

毎日きちんと頑張れば
1500円〜貰えます。
小学生には高い金額だと思いますが
貰った金額の半分は貯金する約束で
その半分は貯金箱への貯金。
実際に使えるのは1/4だけなので
300円前後になります

その他にも祖父母に貰ったりもするのですが
それは完全に子供たちの好きに使って
いいことにしています

そんな我が子達のお小遣いの使いみちは
小3 息子の場合
初めの頃は見るもの全部ほしくなって
大して使わないものを買って数分で飽きて捨てる。
かなり無駄な使い方をしていました。
その後ゲームが解禁になり
Switchのカセットがほしいと。
でも親は買ってくれないので
お金を貯めることを覚えました。
新品は高くて買えないので、
メルカリや中古屋さんを探したりしました。
中古でいいものは息子は中古で買ったりして
やりくりしています。
小一 娘の場合
娘はかなりの倹約家なので
ほぼ貯金。
たま〜に、ガチャポンをやりますが
使いません。ためこんでます。
でも最近UFOキャッチャーの
YouTubeを見たらしくやりたいとのことで
ゲームセンターへ。
全部で5個とったのですが
800円でとれたそうです。
娘らしく私や息子や末っ子にもって
とったのをあげてました

意外な才能でした

年中 末っ子の場合
末っ子は小銭が好きなので
末っ子には毎月300円渡してます。
(靴並べや洗濯物たたみをしてくれてます。)
末っ子は必ずガチャポンをやります。
いらないでしょって思うけど
ずーっとそのガチャポンので遊ぶので
元はとってるかな?くらい遊んでます

祖父母から貰うのは
1000円とかなのでそれは
興味無いらしく貯金箱に入れてました。
それぞれ個性がでて
おもしろいお金の使い方です。
ちなみに32歳夫のお小遣いの使い道は
・タバコ代
・ガソリン代
・私たちへのお土産
・飲み物代
これでほぼ無くなります

貯金という考えはないです。
渡して数日で使い切るので
お小遣いは2回に分けて渡すように
なりました

子供たちによく計画的に
使いなよね!と怒られてる夫です
