こんばんは

今日も夜勤です

夜勤前は子供たちの歯医者。
歯磨き指導やフッ素を
塗ってもらいました!!
凸凹っ子たちは歯磨きとかの
口腔内刺激が苦手で

どうしても磨き残しは出るし
週一で歯科に通ってます

息子は歯科で口を開けるようになるまで
1年以上 かかりました……。
末っ子は息子が通ってる時に
そばにいたためすんなりOK。
長女はなんの問題もなく歯科に
通えてます

息子の過敏さがいちばん酷いので

その子によって違いますね

最近の息子は
掃除機の音でも耳を
塞ぐようになりました

ずっと平気だったのに
ダメになったってことは
心身に負荷がかかってるのかな〜なんて。
でも苦手なことも本人が自覚してるので
僕掃除機の音苦手だから
ちょっと離れてるね。
って言いながら部屋に
篭ってくれてます

逆に末っ子は音は平気

汚れに異常に過敏で
家の中が綺麗じゃないと
家に入りません

洋服も水1滴でもついたらお着替え。
床に髪の毛とかホコリあってもダメ。
でも自分が汚す分には平気という
なんとも自己中的な感じでいます

それぞれこだわりがあって
対応するのに苦労してます
……が、

何でも本人たちの言いなりにも
なれないので
こういうこともあるよ〜
と言ってスルーする時も
多々あります。
発狂されますがね←
私も心が狭いので
すぐ対応出来ないこともあります。
息子みたいに対応してもらえると
ありがたいですが
末っ子にはまだそのスキルはありません

✄- - - - - - キ リ ト リ - - - - - ✄
そんな凸凹っ子たちの夏休み。
末っ子は保育園もありますが……
約1ヶ月どうしようか。
学校から県内の施設の割引券とかを
貰ってきてるし行きたそう

去年は我慢したからどこか
連れて行ってあげたいけど……

夫と要相談してますが。
きっと家でプールや
ベランピングかな〜なんて。
温泉くらいは行きたいけど
どうなんでしょうか。
夫とはよくベランピングしてます

プールも1度膨らませたけど……
大きすぎて水道代が……笑
足だけでも入れるような
小さいプールがほしい

この夏休みみなさん
どう乗り切るんでしょうか……