こんばんはハート


今日が年度末。
別れ が沢山ありました。

移動、退職。

何度経験しても寂しいです。


今までなんとなく働き続けて
いましたが……

コロナ禍になり子供たちも少しずつ
大きくなってきたのと
凸凹っ子たちにとって
何がいいのかを考えると

働き方 を定期的に悩みます。

子供たちのことを考えて
日中いれるように夜勤専従になったり
色々と働い方はその都度
変えてますが……

ぶっちゃけると自分の
体を酷使しすぎてます。

夜勤の前後も寝れないし……
ショートスリーパーだから寝なくていいけど
(数時間で睡眠はOK。)
でも、疲れないわけじゃない。

でもそれが家庭の中で
当たり前になってるから

ママはいつでも元気!
みたいになってます。

現にこの前の持病の悪化の時も
連日点滴に通いながら働いて
家のこともやって……。

このままでいいのかな〜って。


私は何がしたいのかな?って
ゆっくり向き合いたくなる時があります。


働くのが嫌いな訳じゃない。
家庭以外に自分の居場所があるって
私にとっては大切。
下差し
働くのはOK。
週に何回働きたい?!
下差し
週に2~3回。
下差し
家計はどう?
ぎりぎり教育費も貯めながら
大丈夫かな?
下差し
末っ子の保育園は退所になる。
これが一番困る。
環境を変えたくない。
末っ子が小学生になるまでは
今まで通り働こう。

この繰り返しです。

とりあえず末っ子が小学生になるまでは
現状維持が多分最善。


仕事を変える以外で私がやりたいこと?



畑をやりたい
野菜作りをしたい
資格を取りたい

これが今の気持ち。

畑や野菜作りはとりあえず
できる所から。


資格は今吟味中。

やりたい事が全てできる訳では無いけど
できる範囲で1歩ずつ進みたいな〜と
思いました。


子供たちを理由にやらないことが
多かったけど……
やれる範囲でやってみてもいいんじゃないかな?
って。

やりたいことを明確にして
やり続けてる義理姉がいるので
私も頑張ろうって思いましたハート


1歩踏み出そう。





95mii