おはようございます

今日は雨なので
体調も最悪……
娘も私も持病の喘息発作が
起きてしまい……
しんどいです

でも少し嬉しかったのは
シムビコートっていう吸入が
ジェネリックができて
そっちに変えたら薬価が約半分。
月に4本消費するので
薬代が減りました。
ただ、吐き気がすごくて

薬変えると毎回慣れるまで
この吐き気がでます。
そして口内炎がぶぁ〜って
出来るので地味にしんどい。
ジェネリックの善し悪しもありますが
とりあえず試してみます

✄- - - - - - キ リ ト リ - - - - - ✄
先日息子のWISCの
振り返りでした。
まだ簡易的な話で
きちんとまとめたものは
後日貰えるようですが……
その時に毎回言われるのが
お母さん大変ですよね。
お疲れ様です。
と言われます。
きっと心身ともに疲れることが
多いのでそういう声掛けになるんだろうし
私も実際に分かってもらえてるという
共感からありがたく感じます。
現にひねくれてた時は
(息子が診断されたばかりの時など)
発達障害の子を育ててる人にしか
こんな苦労はわからない
と

思ってた時期があります。
いくら周りから頑張ってるね。
とか
息子君はそんなんじゃないんじゃない?
普通でしょ?
とか言われても
表面では
ありがとう〜と
にこやかに返事はしてましたが
実際は何も分からないでしょ。と
思ってた時期があります。
心に余裕がありませんでした。
心を許してたのは
身内と通院してた心理士さん、
児童精神科の先生だけだと思います。
でも今になって思うのは
健常っ子も凸凹っ子も
どっちも人を育てるって大変だということ。
大変さの種類?が違うだけ。
現に我が家は凸凹っ子2人
(末っ子は田中ビネーでは
診断基準にひっかかりませんが
育てにくさ、癇癪持ちということから
療育を受けてます)
健常っ子1人を育ててますが
私は凸凹っ子よりも
健常っ子の娘の方が
圧倒的に育てにくいと
感じます。
なんていうか……
お利口さんすぎるんですよね。
だから子供らしさがなくて
本当に私はこの子の気持ちを理解
できてるんだろうか?と
悩むことが多いです。
良くも悪くも凸凹っ子達って
気持ちにとても素直です。
全力で喜ぶし全力で
怒るし……
気持ちを言葉で表現出来ない分
(言葉が選べない分)
感情表現は豊かです。
※あくまで我が家の場合
特性によって変わると思いますし
その子によって違います
逆に娘は言葉でなんでも表現する分
本当にそうなのかな?
私を思って我慢してるだけかな?と
思う部分があります。
そこを、突っ込んでも
娘は気持ちを隠してしまいます。
だから悩ましい。
もちろん凸凹っ子たちも
感情が、ストレートすぎるから
苦労することも多いし
過敏さもすごいから出かけるのも
一苦労な時もあります。
結果どっちも大変。
何が言いたいか
分からなくなりましたが
子育てしてる方は
みんな、お疲れ様です。
そしてみんな頑張ってます。
たまには、自分を労いつつ
また全力で子どもと向き合いたいですね。
ちなみに私の気分転換の方法は
コーヒーを飲むこと。
これを買って毎朝コーヒーを
飲んでます

見た目が可愛くてお気に入り

これだと出来上がるのをただ
スイッチ入れて待てばいいからね。
コーヒー入れてる間に他の事
出来るので助かります

何か一つ気持ちを切り替えられる
ことがあるといいですよね、

では今日も一日
頑張ります〜!!!