昨日、まぁ色々ありまして…


簡単に言うと…
わたしが息子の用事で出かけている間、
娘は1人で課題をこなせるかって話しだったわけです…

詳細はこちら


それでね…

結果としては…

うさ子さんは、わたしが朝指示した内容は

きちんと終わりにしていたわけです。


だけど…

丸付けしてないわけなんです(汗)


やってやりっ放し…


けど、これは仕方ないことなんです。

いつもね、丸付けはわたしがやっていて


一つ課題が終わる

わたし:丸付け

うさ子:次の課題を始める

うさ子に丸付けした課題を戻し

出来なかったところの直しをさせる


この流れで勉強させているのです…


それでね…

モヤモヤの原因は…

主人なわけで…


家にいるんだから丸付けくらい

してくれても良いのではないかしら?

と思ってしまいます…


だってさぁ、やってすぐに丸付けしなきゃ

解いてる本人だって忘れちゃうじゃん(汗)


そしたら、

益々やりたくなくなっちゃうわけで…


少しでも、勉強はかどるように

テンション上げながら出来るように

気を使ってるのにさ…


パパ…

もう少し気がついて欲しい…


まぁ、主人に具体的に指示してない

わたしが悪いと言えばそれまでか…


ふぅ…


きゃ〜

来週末はもう合不合判定テストだぁ~


一ヶ月が早すぎて恐ろしいです…

合不合判定テストの為にも、

毎日毎日毎日計算練習です(笑)


1日10分全問正解

これで算数を【推し】にしましょ👍

 

 



 

 



 

 

わたしも、子どもたちの試験の待ち時間に

読書、読書です✨

何を読むかってこれです(笑)


 

 



 

 



 

 



 

 

子どものために買ったと言うよりは、

わたしの知識不足を補う為(汗)


子どもに勉強しろって言うのに

わたしが携帯見てたら子どもだって

テンション下がっちゃうもんね(笑)