話なんだけれども…
中学受験の一番怖いところ…
それってさ、子どもが幼い故に
結局のところ、なんやかんや言っても、
親の意見が子どもをリードしてしまうって
ところだと思う…
もちろん、うさ子と話す時は
「こうしなさい」
ではなくて…
「こういう選択肢もあるよ」
とか提案するんだけれども…
それでもやっぱり、
小学生くらいの年齢だと
まだまだ親の意見に引きずられがち…
つまりさ…
ホントはわたしの意見なのに
それがそのまま
まるで、うさ子の意思として
採用されるってマジックが起こりがち…
成長した後に、娘はこの事実を知り
その時どう感じるんだろう…
娘が、貴重な6年間を過ごす学び舎
何なら、その先の人生にも
大きく影響するよね…
そう思ったら、頭の中パニックしちゃって
もうホント眠れない…
高校受験とかなら、
子どもが成長している分、
中学受験よりは親の介入少ないよね…
↑
多分そうなんだよね…?
事実上、子育てワンオペだから
誰に相談していいのかわからないよ…
こんなまとまりなくて
要点が分かりづらい話を
塾の先生にするのもどうかと思うし…
↑
塾の先生も忙しいだろうし
迷惑だよね…(泣)
自分自身のこのウジウジする性格に
吐き気がします…
わたしは、わたしが一番嫌い…
ホントに…
今の気持ちを包み隠さずこんな感じです。
やっばい〜
長男の弁当&朝食作らないと遅刻する(汗)
長男が私立の中学へ通ってからというもの
土曜日のんびり寝坊なんてなくなりました(笑)
↑
まぁ、どうせモヤモヤで
ほとんど寝られてないから
すぐ起きれるけどね(笑)
あぁ…
過去問いよいよ始まるから
今日のうちにコピーしておかないと…
たかがコピーとあなどるなかれ…
これがまた、結構な大作業なんです(泣)
このプリンターすごく良くて、
ホント助かっています(*^^*)
↓
それはそうと…
どんな時でもひたすらにコツコツ
毎日10分全問正解
計算練習に励んでいます☆
計算奥義とっても愛用してます。
お子さんのレベルに合わせて
チョイスできるのも魅力的☆
明日は、合不合判定テスト…
頑張れ受験生!
