突然ですが…
子どもたちのデジタルデバイスの
使い方について、わが家は頭を
子どもたちと言っても主には
タロ(新中2になった息子)について
です…
わが家では、デジタルデバイスの
使用は10時まで。
リビングで使用することという
ルールを決めています…
子どもたちのデジタルデバイスの
使い方について、わが家は頭を
悩ませています…
デジタルデバイスとは
主に、携帯電話と
学校で使うために購入したiPadです…
タロ(新中2になった息子)について
です…
わが家では、デジタルデバイスの
使用は10時まで。
リビングで使用することという
ルールを決めています…
にも関わらず…
タロは何度も約束を守らず
夜中までiPadで動画を見ていたり
します…
春休みには、夜中に布団の中で
動画を見ていたのか
iPad片手に
そのまま寝落ちしてました…
視力の低下も心配
昼夜逆転の生活も心配
兎にも角にも、約束を
守れなかったので
自宅のWi-Fiに使用制限をかけて
いちいち主人が許可しないと
接続できないように変更しました…
そんな状況の中…
昨晩はせっせと課題をやっていた
ようなのですが…
↑
本人曰く…
課題をやるからと言って
Wi-Fi接続していたにも関わらず…
待てど暮らせど、課題が終わらず…
気になってこっそりと覗いてみると…
イヤホンでYoutube…
実際は、
多分ほとんどの時間を
動画視聴していたようで…
主人激怒💢
「いい加減にしろ💢」
とブチギレて家族全員しーん…
結局、Wi-Fi切断されて
課題終わらず…
そんな時、タロからわたしへの一言
「ママが余計なことするから
こんなことになったんじゃん💢」
↑
逆ギレ
おいおい…(ため息)
タロ、全く反省してない…
結果、タロはそのままふて寝してました…
もう、どうしたら良いのかな…
中学受験乗り越えて
第一志望の学校に通えてるのに
親への感謝なし…
これは、誰しもが通る反抗期?
それとも、単なるワガママ?
放置して様子を見るべきか
やはりキチンと管理すべきか…
ため息が止まらない…
さて…
急いで
お勉強作りしないとだな…