本日、うさ子(新小6の娘)の
第1回の合不合判定テストでした…
よく考えると「合不合判定テスト」って
すごいネーミングですよね(苦笑)
↑
まだ4月初旬ですよ…
この時期に合不合判定されても
困りますよ〜四谷さんって思ったりも
しますけどね(笑)
それはそうと…
今日は、学校見学も兼ねて
試験会場は、一度も行ったことのない
完全に「はじめまして」の
学校をチョイスしました…
あまり期待値は高くなかったのですが、
行ってみたらとても良い印象の学校でした…
まぁ、先生達は全体的に年配の方が多い
印象で、変化に弱そう(?)な印象は
ありましたが、アットホームで暖かい印象。
こういうなんとなくの雰囲気って
ホームページやパンフレットからでは
伝わらない部分なんだよなと
改めて思いました。
そして、こういうなんとなくの雰囲気が
実はとっても大切だったりするんだよなと
わたし的には思うんですよね…
ホントに受験するかはわからないけど
新しい学校を知ることができて
今日は来てよかったなと思いました✨
それにしても、女子の方が中学受験
厳しい戦いだなと思うのは、わたしだけかな…
タロ(現在中2の息子)の中学受験の時は
「男の子なんてまだまだこれからです」って
説明会でもよく言われたのに…
女子校の説明会では、
そんな台詞はほとんど聞かれない印象…
女子は既に完成品を求められてるのかな…
こりゃ、厳しい戦いになりそうだ…
これからもっとお金もかかるし
外食は控えて…
おうちでちょっとほっこりカフェかなと
思って気になるお茶探しました‼️