先日、塾の新6年生向けの保護者会が

ありました…


わが家は、子ども二人。

タロ(現実中1の息子)

うさ子(現実小5の娘)


タロはなんとか中学受験で

都内の中高一貫校へ滑り込み

学校生活を満喫中です…


まぁ、タロも問題山積なんですけど

今回はうさ子のお話しです…


先日、うさ子の通う

早稲田アカデミーで

新6年生向けの保護者会が

開催されました。


タロの時も思ったけど、

学年が進むにつれて

どんどん塾からの圧が増してきます…


新6年生のカリキュラムは

5年生の2月からスタートするので

ちょうどスタートして一ヶ月…


元々多かった塾の宿題は

最近益々増えて、日々大苦戦…


私の目から見れば

十分に頑張っているように思えるけど

塾の先生からの評価では

まだまだ頑張り足りていないようです…


早稲田アカデミーって塾だけど

なんか利益を追求する

企業みたいだなって

思っちゃいます😅


本日は、組分けテスト

来週、再来週はNN選抜テスト

まだ5年生なのにすっかり受験モードです…


タロの受験が終わって、

もう一年経つのかぁ…


本当に日々あっという間に過ぎていきます…