今回は、タロ(現在中1の息子)の

中学受験を振り返る本編ではなく

うさ子(現在小5の娘)のお話しです…



本日は、早稲田アカデミーに通う

うさ子さんは、【組み分けテスト】を

受けています…



午後の試験だったので、あともう少しで

終わります…



早稲田アカデミーや四谷大塚に通う

子どもたちにとって、組み分けテストは

とても重要なテストになります。



だって…

このテストの点数によって

というか…

このテストの点数のみによって

塾のクラス分けが行われるからです…



子どもたちも親もハラハラドキドキ

するテストです…



タロ(兄)に比べてうさ子(妹)は

随分と真面目な性格なので

タロとは違った意味で、テスト前は

親もソワソワしてしまいます…



勉強にも他のことにも

随分と適当に取り組んできた兄と

何事にも全力で取り組む妹

同じ親から生まれたとは思えない程

性格が異なります…



兄の時は兄の時の心配があったし

妹の時には妹の時の心配があります…



つまり何が言いたいかというと…

どんなお子さんの親ですら

みんな胃がキリキリする思いで

子どもの受験を見守っているのです…



一見、優等生に見える子の親も

そうでない子の親も…

みんな同じような悩みを

抱えているのだなと思います…



そう思って、周りを見渡してみると

今、試験会場から出てくる子どもたちを

待っているところです…



同士が沢山いるなと心強く思います。

同士とは他の保護者の皆さんです(笑)


仲間がいると思うと今夜も

娘の勉強にお付き合いするのですが

そのパワーが湧いてきます☆




なんだか疲れたなぁと思った時、

冷蔵庫や冷凍庫に好きなものがストック

されていると、心に余裕ができるし

家族に優しく出来ます(笑)


あ〜

美味しいものを食べられるって

本当に幸せです💕


最近は、旅行に行くよりも

御当地の美味しいものをお取り寄せ

する方が良いかも✨

なんて思ったりする毎日です👍