今回は、タロ(現在中1の息子)の

中学受験を振り返る本編ではなく、

現在のタロの私立中学での生活について

書きます。



今、最大の悩みはタロのipadの

使い方についてです。



ホントに宿題やり始めたかと

思うとすぐにipadで遊び始める…



ipadかなり制限かけてるけど

それでもわずかに使える機能で

ダラダラ遊ぶ…



ホントに、タロにはipad学習は

まだ早いんだと思わざるを得ない

状況です…



多くの学校で学習にデジタルデバイスを

活用していると思いますが、

本当に必要なのかなと甚だ疑問です…



確かに、メリットもあります。

それはもちろん認めますが、

少なくとも我が家にとっては

デメリットが多すぎる…



よっぽどタロがアホなのか、

多くのお宅でも同じような

悩みをお持ちなのか…

ぜひ知りたいです…



本当にいつまでもipadで遊んでるから

ほぼ1日中勉強机に座っています…

座るだけで全くはかどっていません(悲報)



三連休中日、1日中勉強机に座っています。

せっかく受験生活終わったのに

何やってるんだか…



本当にため息の止まらない三連休です…



あ〜

休みが続くと本当に食事の悩みが

尽きません…


食べ盛りの子どもを連れて外食は、

かなり高く付くので、

ちょっと美味しいものを取り寄せて

家で食べるのが最高の贅沢です✨