ちょうど1年前くらいのお話しです。
タロ(現在中1男子の息子)の
タロ(現在中1男子の息子)の
中学受験を振り返ります。
夏休みが終わり、9月に入ると
タロの通う早稲田アカデミーでは
通常授業の後に、
補習授業を゙行うようになりました。
名目上は、任意とのことでしたが
実情はクラスの全員が
参加していたようです。
タロの学年は
月火木:17時〜20時半
の通常授業に加えて
授業後30分毎回補習授業が
行われるようになりました。
内容は、主には
毎回講師がピックアップした
学校の過去問の一部を実際に解いてみる
というものでした。
↑
今後、実際に子どもたちが
過去問を解き始めた時に
問題が被らないように、
過去問選びには色々と
気を使ってくれていたようです…
9月の初旬、まだ子どもたちは
過去問をスタートしていなかったので
過去問に実際に触れる機会が増えたことは
とても良かったと思います。
驚いたことに後から聞けば、
これは各教科担当講師が
塾長に直談判して自主的に始めた
補習授業だったそうです…
講師の方の姿勢に頭が下がります…
何はともあれ…
こうやって少しずつタロ達は
受験本番への戦いの準備を進めていった
わけなのです…
6年生ともなると
男女問わずよく食べるように
なるかと思います!
そろそろ夜食等も考えないと
いけないですよね…
そんな時【訳あり】商品
とっても活用してます✨
たくさん食べて、体力オバケになって
受験生活を乗り切りましょう👍
ちなみに…
夜食にもってこいなのが
温かい素麺です✨
消化もいいし、体も心もほっこりします✨
冷凍のほうれん草入れて、
卵をとじて
ネギやのりで飾り付けすれば✨
あっという間に出来ちゃいます😊✨