今回は、タロ(現在中1の息子)の゙
中学受験を振り返ります。
↑
中学受験を振り返ります。
ちょうど1年前くらいのお話しです…
続きになります…
6年生の夏休み…
気がつけば…
どんどん日にちだけは過ぎていきます…
夏休みといっても、子どもたちには
ほとんど休む暇もなく慌ただしい日々を
過ごしています。
けれども、なかなか成果が現れない…
↑
どうもいまいち、
タロは本気モード
になれていない気がして…
(親の勘です…)
ここからが【悪循環】
親は、だんだんと不安になってきます…
親が不安になると、
不思議なもので…
直接的に言葉に出さなくても、
確実にその不安は子どもにも伝染しました…
そして更に、親は不安になる…
この繰り返しです…
とはいえ、
確かに、タロはダラダラ
したりもしているけど…
とりあえず、塾には毎日行ってるし…
私が、原因不明の焦りに
取り憑かれていました。
夏期講習中は、
大きな模試やテストもなく
子どもの立ち位置をはかる機会がない
事も、不安になった要因だったと思います。
夏期講習中の塾弁にピッタリ✨
子どもも喜ぶし、作るのも楽ちん✨
ホントにお助け食材でした。
毎日暑すぎです…
お弁当の保冷剤&デザートとして
一石二鳥😁
お弁当の時間以外にも、
塾の休憩時間とかに
食べたりもしていたみたいです😄
6年生の夏期講習なのに今更…
と思うかもしれませんが、
この本は、買ってからずっとタロのお気に入り✨
さすがに、中学受験を゙終えた
今は読んでいませんが、
当時はタロの救いの一冊だったそうです😄