今回は、タロ(中1の息子)の受験を
振り返る話ではなく、無事に第一志望
に合格し、中学生ライフをスタート

させた現在のタロの話です…



中学に入ってからというもの

とにかく1日24時間では足りない位、

忙しい日々を送っています。



けどそれは、受験勉強に追われていた

昨年までのものとは違い、

ちょっとハードめの青春といった

ところでしょうかね…



けれど、毎日部活のあるタロにとって、

帰宅してから、寝るまでの時間は3時間

そのうち、夕食や入浴等で1時間は

使うとすると…

残りは2時間…



この2時間で授業の予習や復習を

行う…

本当に忙しい日々です…



まぁ、タロはほぼ勉強はしていませんが、

最低限出さないといけない課題だけでも

かなり苦戦しています(苦笑)



昨晩、タロがお弁当箱を

出しそびれていたので

お弁当箱を洗おうと、

リュックの中を開けてみると…



叫びたくなるほど…

プリントがぐっちゃぐちゃに

入っていて絶句…

リュックの奥で破れているものも…



小学校時代なら全て引っ張り出して

整理してあげていましたが…

もう、中学生…

見なかったことにして…

そっとリュックを閉じました…



きっとあの中には、

授業の大切なプリントもあるのでしょう。

先日行われた、中間テスト…

プリント整理も出来ないようでは、

絶望的だなと確信しました…



身の周りの整理整頓。

生きていくための基本です…

こんな事も息子に学ばせていなかったとは

自分自身に猛省。



いくら、いい学校へ通っていても、

部活で活躍していても、

自分の身の周りのこと

しっかりと整えられないような中学生…



本当に私の責任だ…

情けなく思いました…