今回は、タロ(現在中1の息子)の
受験で目の当たりにした
ママ友達のあれこれのうち、
特に印象深かったものを

ご紹介します…



NN(何が何でも)再チャレンジ

の続きではありません…



タロが6年生になるまで、
わたしはフルタイム正社員という
立場で働いていたので、平日に
自由になる時間なんて

ありませんでした。



だから、ランチやお茶なんて

夢のまた夢で…

塾でのママ友なんて

一人もいませんでした。



ここできっと多くの方は、
ママ友がいないってことは、
受験に関する大切な情報等の
収集量が減ってしまうのでは

ないかと思われるかもしれません。



けれど、
わたしはその点はかなり

割り切って考えていました。



必要な情報は塾の先生に

聞いた方が確実だから、

情報を得るためだけの

ママ友はいらない

というものです。



ママ友は所詮、子どもを通した関係。

わたしの本当の友達は他にいるから

ここであえて作らなくても良いと

思っていました。



けどまぁ、

塾のお迎え待ちの時など

ちょっとした空き時間に

お話できる相手がいる人達を

羨ましいなと思ったのも

事実です(苦笑)

まぁ、これ以外に困ったことは特に

ありませんでしたね(笑)



それはそうと…

ここからは、

本当にあった怖い話…



RちゃんママとYちゃんママの

お話しです…



Rちゃん、Yちゃんは、

幼稚園からの大の仲良し。

もちろん家族ぐるみのお付き合い。

ちなみにタロも同じ幼稚園だったので

わたしも、2人の仲良しっぷりは

良く知っています…



わたしが、フルタイム勤務

なのになぜ保育園ではなく

幼稚園なのか…

気になる方は気になりますよね…


私が諸々こだわり抜いた結果、

タロは幼稚園に通園したわけなので、

そのこだわりを語りたいのは山々ですが…



この点については

話の本筋がズレるので

今回は省略します…



RちゃんとYちゃんは、もちろん

早稲アカにも2人仲良く入塾。

4年生は、2人とも最上位クラス。

平和な時が流れていました…



夏期講習にも2人仲良く通う姿を

よく見かけました…



夏期講習の送迎の後などは、

必ずと言っていいほど、

RちゃんママとYちゃんママは

2人で、お茶していた程

仲良しだったと記憶しています。



Rちゃん、Yちゃん、

本当にとても可愛いお子さんで、

お洋服もいつも素敵なものを

着ていたのが印象的です…



続く…