ちょうど1年前くらいの話しです…



昨年のGW…

世間は、GWで楽しんでいるのに…

わが家はとても憂鬱な雰囲気に

包まれていました…



GW直前の塾の保護者会…

こんな時間の取れるときはもうないです!

しっかりと勉強してください…


まだ、過去問は解けないですから

下手に手を出して自信を無くすような

事は絶対にやめてくださいね…


GWは、特に理社の復習に力を入れて

くださいと言われました…



タロの塾はGWの間、

およそ1週間と少しの間

塾はお休み…


塾が休み…

つまり、自宅学習させないといけない…


正直、親がきつかった…

親としては、塾にお預けしてた方が

よっぽど安心だし、

というか、楽です…



自分で勉強させれば良いじゃないか…

もちろん、理想はそうですが…

タロ(現在中1の息子)は

放っておいたら、何もやらないタイプ…


子どもの中学受験に親がどこまで
手を差し伸べるのか…

難しい問題かと思いますが…
我が家は、もう完全に親までどっぷり

受験に振り回されていて…


【休日の流れ】

タロ(息子)ダラダラする

親、勉強しろという

タロ(息子)集中しない

親、更にイライラする


このスパイラルです…

絵に書いたようなダメな親子の典型例…



頭ではわかっていても、

周りの子はやってるんだからと

気持ちばかり焦ってしまって…(親が…)


タロが自宅にいる休日は、

家の中は常にお通夜でした…


今思い返すと…

こんなにムキにならなくても…

と恥ずかしくなりますが…


当時は必死でした

えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん



【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 



すっぽん小町

 



【ゼンブヌードル】8食モニターセット