震災後の復興を願いながら

足を運んでみました。


津波がくる

最期の最期まで、

町民の方々に高い所に

逃げるように放送していた場所。

実は防災庁舎。

そして、役所も隣りにありました。




最期は1番上の電柱に皆んなで

つかまっていたそうです。


ちょっとわかりにくいかもしれませんが

下から見上げたら

こんなに高い所迄

本当に津波がまさかくるかと思う程なんです。



私が通っている場所も勿論

津波がきた所です。

かつては魚の製造工場などで

盛んな地域でした。

笹かまぼこや鯖缶、干物などなど。



北上川です。








沢山の小学生が被災されました。

北上川に流れてこむ大川に

逆流して津波が押し寄せました。

本当にすぐ裏山に逃げられるんです。

辛い。辛い。

時間があっただけに。


11年 あちこちの町は

全く違う風景になりました。

家、道路、店。

だけど被災された心は

いつまでも同じ事でしょう。

合掌🙏