花屋さん

花を買うか悩んで

花の写真だけ

撮らせて貰いました


花屋さんはもう春です


薔薇

ラナンキュラス

ストック

アスチルベ

カーネーション

スイトピー

🌷チューリップ🌷


私の一番好きな花は

花屋さんには

売っていません



私の好きな花

れんげ草

子供の頃にれんげ草の中で

遊んだ記憶がある

幼い私は

お花畑の中に埋もれていた

花飾り作ったり

寝っ転がって

空を眺めたり



れんげ草は私にとって母だった

幼い頃に去って行ったけど

たぶん母の実家の

畑に咲いていたと思う


田んぼかな?

肥料にする為に植えてる

そんなことを教えて貰った


他にもたくさん好きな花がある


ニゲラの花

ブルー色もあるよね


春になるとたくさんの花が咲くね

道端には可愛い花


キンポウゲ


勿忘草(わすれなぐさ)


この花を見ると

病院に入院してた時

そろそろ退院するから

散歩に出た時に

見つけた花

冬に入院したから

あ!もう春なんだって

嬉しくなった


都会に住む娘から

可愛い花が咲いてるって

LINEに送って来た花

何の花かわからないけど

何処で見つけたのかな?


やっぱり娘も可愛い花が好きみたい


すみれの花


岩の間から咲いてた

可憐だけど

たくましい

生命力を感じるね


モルヒネ


海岸沿いに咲いてた花

モルヒネの花が咲いてるよって聞いて

1時間半ぐらい車を走らせて

見に行った


草原に咲くイメージだけど

パーム椰子と海と白いベンチ



スノードロップ


いつも通る道に咲いてた花


Googleより

スノードロップの花言葉は「希望」「慰め」。
エデンの園を追われたアダムとイヴを天使があわれみ、舞い落ちる雪をスノードロップの花に変えて「もうすぐ春がくるから絶望してはいけませんよ」と二人を慰めたという言い伝えがあります。

花には色んな由来や花言葉があるね

花屋さんにあるショーケース


実は以前

私は小さな花屋さんをしてました

ショーケースの中に

花嫁さんの白ブーケ

たくさんのお嫁さんにブーケを作りました

その時は花は主役ではありません

花嫁を更に美しくする為です


このブーケ💐はプリザードフラワーで

作りました


花屋さんでバイトをしていた頃

ブーケを作るのを見て

私もいつか娘にブーケを作ってあげたい

そんな思いから

習い初めて花屋まですることに

なりました


いつか娘に…

その思いは花屋を辞めた後

3年前にやっと叶いました


生花で作りたかったけど

このブーケも、プリザードフラワーです



小さな花屋の名前は

すずらんでした


5月になると北海道から飛行機で

南の街に送られて来ます


Googleより


ヨーロッパではすずらんの花を

贈る習慣があるそうです

贈る方の幸せを祈って


花の大きさは1㎝ほど

連なって咲いています

切り取られた花は

10㎝ぐらい


すずらんだけは私の楽しみで

仕入れていました


何故お店の名前がすずらんなのか


伝説の女優さん

オードリーヘップバーンが好きでした


昨年、映画館で

ヘップバーンの伝説を見ました

彼女の美しいさは

努力

そして

悲しみは

戦争による

飢え


彼女の人生の後半は

貧困に苦しむ人達への

ボランティア活動に取り組んでいました


この彼女の映画で

すずらんの花束を手にした

花嫁姿が出て来ました

題名は

麗しいのサブリナ


花屋さんに行ってもすずらんの花は

見かけません


北海道に、いつか行って

土から咲いてる

すずらんを見て見たいな