フェスティバル終わりました! | フルート奏者 小山陽子のブログ 《滋賀県彦根市のフルート教室》

フルート奏者 小山陽子のブログ 《滋賀県彦根市のフルート教室》

フルート奏者小山陽子のブログ。
音楽のことやレッスンのこと、日々の出来事などについての日記です♪

こんばんは星
フルート奏者の小山陽子ですブーケ2


またもや一週間たってしまいましたが…

2018年12月2日(日)
第35回記念日本フルートフェスティバルin滋賀@びわ湖ホール
無事に終わりました!!


万歩計つけていたらどんな数字になっただろう…
と思うほどずっと歩きっぱなし笑い泣き

いや、
走りっぱなしでした笑い泣き


受付の仕事していた時は動かないけど、立ちっぱなしだしこれもまた大変でしたあせる


とにかく足が痛い!
今もまだ痛い(笑)




1部の櫻舞の演奏はホワイエでしか聴けませんでしたがとても良い演奏だったようで、お客さま皆さん楽しんでおられました。

こちら、ホワイエで開催しておりました展示ブースの様子。

1部の演奏中なのでお客さまはいないですウシシ
私は1部の間は各ブースを周り全部スタンプを押してもらうと景品がもらえるスタンプラリーの受付をしてました晴れ

こちらの鉛筆が景品鉛筆

なかなか懐かしい鉛筆ですよねウインク






2部の大合奏は、今年は台風で1回練習がなくなってしまった上に、「アルルの女」が難しく、
ちょっとアブナイ箇所もあり大丈夫かな〜
と思ったりもしていましたがおーっ!


本番はとても良い演奏ができたのではないかと思いますキラキラ


聴きにいらして下さった方から

フルートだけで聴く「アルルの女」もとてもカッコ良かった

という感想を頂きました音符





出演して下さった生徒さんも皆さん楽しかったと言っていただきました音譜

みんな練習頑張りましたキラキラ
やっぱりみんなで合奏するのは楽しいですよねラブむらさき音符



今回、偶然によ小学生の時に少しだけ教えていた子が偶然にも参加してくれていました。
あの時は小学6年生だったのに今はもう大学生!
すっかりお姉さんになってました赤薔薇
吹奏楽部でフルートをしたいとレッスンに来てくれていました。
部活に入ると来られる時間がなくなったので、1年間だけのレッスンでしたが、
覚えていてくれて、
さらにフルート続けていてくれて嬉しかったですハート





今回は35回記念だったので終演後はホール内にあるレストランでパーティーベル




展示ブースに出展して下さったメーカーさんからプレゼントをいただける抽選コーナーがあったのですが、パーティーに出席して下さった私の生徒さんはみんな当たりました!
さらに私も当たってしまいました!!


他の参加者の方に申し訳ない〜と思いつつ…
やっぱり自分の番号読まれると嬉しいものですお願い

こちらをいただきましたグッド!


机が楽器で傷つかないようにするものです。
これをひいて、その上に楽器を置きます。
楽器の座布団ですねルンルン

なんと生徒さんのお一人は私と同じもの当たりまして、色柄は違うのですがお揃い!!
こんな偶然は初めてなのでこれまた嬉しいですねラブ

有難く使わせて頂きますm(__)mラブラブ


何はともあれ終わって良かったです。

関係者の皆さま
お世話になりました皆さま
ご出演下さった皆さま
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした!!



フルートレッスンのご案内・お問い合わせはこちらクローバー

演奏依頼のご案内はこちらクローバー

オフィシャルweb siteはこちらクローバー