長崎原爆の日 | よんみのトップネブログ

よんみのトップネブログ

日常生活での出来事や思いを書いていこうと思ってます


今日8月9日は長崎に原爆が投下された日です


テレビでは毎年



長崎県内の小・中学校はもちろん殆どの学校が登校日になっています


うちの子達が通っていた小・中学校では平和集会が行われています

そして原爆が投下された時間に1分間の黙祷を捧げ帰ってくるのです



実は、私 高校から長崎に住み始めたので詳しくは知りません


原爆はもちろん、身近に戦争に行った人もいない為、

他人事としか感じていませんでした


長崎といっても県内ではあるけれど投下された場所からは

ずいぶん離れているんです


高校生の時 毎年8月9日「なんで学校に行かなきゃいけないの?」

そう思いながら渋々行っていたのを思い出します


面倒なことにはなるべく関わりたくないという

若者特有の(最近は年齢には関係ないような気も・・・)

思いからですが・・・



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



最近 当時の米大統領(最終的に原爆を投下するという決定を下した)

の孫に当たる方が広島・長崎を訪れ

被爆体験者から話を聞いたり関連施設を見学したり

起こった事を積極的に知ろうとされている様子がニュースで流れ


私はそれを感心しながら見てました

そして自分の無関心さを思い知らされました


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


世界で唯一原爆が落とされた日本。。。広島と長崎


米軍基地がある 長崎県佐世保


東日本大震災の被災地で処理しきれない震災がれき(?)の受け入れ


長崎市長は前向きに、しかし受け入れ拒否の声が大きいと・・・



福島の原発事故。。。問題は積み


どうなっていくのか?これからの日本・・・






『長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』が平和公園から生中継されます