2021全日本選手権男子フリー・羽生結弦選手の公式曲かけ練習、6分間練習の様子など | @しろ@のブログ ~羽生結弦選手応援ブログ~

@しろ@のブログ ~羽生結弦選手応援ブログ~

♪フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています♪


皆さまこんばんは!
記事連投失礼致します!!


@しろ@、のんびり会場へ向かいましたが幸いにも公式曲かけ練習に間に合うことができました、びっくり!

少しメモしましたのでこちらに記録しておきたいと思います。

1A(抜け)
1S(抜け)
3A-2T
3Lo
4T-3T

メモしていたのはここまでです。
サルコウで抜けがあったので本番はどうかなと思ったのですが、バッチリ決めてきましたね!

曲かけ前の公式練習ではループばかり跳んでいたとゆづ友さんからお聞きしました。軸をしっかり確認したかったのでしょうか?




次は6分間練習の様子です。
ショート同様羽生選手のみをガッツリ見させていただきました。


衣装でリングサイドへ
鼻をかむ
ドリンクを飲む
アクセルの仕草、クルクル回る

最後にリンクイン

3Lo-Eu-3Lo(ん?オイラーのループ!?見間違いかもしれません。ご了承くださいw)

4T(耐)
4S(美ジャンプ!)
3A、着氷後クルクル回る
アクセルの確認
1A(抜け)
4A(転倒)
4A(耐、両足着氷、回転不足)
アクセルの確認後、クルクル回る

最後にリンクを後にする




次のメモは前の選手の得点発表前の様子です。

ウォーレイ
4T(美ジャンプ)
アクセル確認(クルクル回る)
サルコウ確認(クルクル回る)
3A(着氷後クルクル、気合が入っていたので気分は4A?)
鼻をかむ
ドリンクを飲む


以上がメモでした。


羽生結弦選手にとって4Tと4Sは決めて当たり前のジャンプというくらい安定していますね!高難度のジャンプをこれほど美しく跳べる選手は他にはいませんね!!一瞬の芸術作品のようなジャンプです!!


そろそろ電車から降りるのでここで記事を上げたいと思います。
明日は記事は上げられないと思います。

細かいプロトコル解説記事は書けるかわかりません。とりあえずここまで書けたので良いことにしたいと思います(笑)


最後までお読みいただきましてありがとうございました!!



フィギュアスケートランキング