5月10日 銀曜日

あっと言う間に渓流釣りも最終段階

この時期になると本流もサツキも気になり

迷うところですが吉田川最終釣行して来ました。



急に冷え込んだ日、朝の気温3℃、吐く息が白い


先週釣ったポイントからのスタートです。



もう注文は入らないので楽に釣れる


面白い事に先週数が釣れたポイントが


駄目で、逆に釣れなかった所が釣れました。



22〜23cmが良く食ってくる。


昨年の豪雨災害で川縁が抜ける事があって


一時期吉田川は濁りが止まらない時期があり


今は直ってるがかなり渓相が変わったね


自然が作り出す技は素晴らしい〜



川幅が狭いので暴れん坊君でも


比較的楽に取り込める。


午前中に私の釣りクラブのken師匠からLINEが 


入った。


なんと早朝は九頭竜川で60cmクラスのサクラ


それから長良川でサツキを上げたのだ❗️



素晴らしい魚体‼️60cmを超えてます。




こちらは長良川で掛けたおまけのサツキ‼️


毎年、2桁上げるほどの実力者なので


驚きは無いが気持ちがそっちへ行ってしまった(笑)


聞くところによると今年サツキの魚影は濃い


ようで美並地区には来てる様子、まとまった雨て


一気に遡上してくると言う。


6月1日が鮎解禁日なので、今年こそは一匹


上げて気持ち良く解禁日を迎えたいものです。




話がそれてしまいましたが今年の吉田川明宝


の方も魚影は濃く楽しませてもらった。


午前中に数も釣れたので早めに納竿しました。




もう吉田川へアマゴ釣りに行かないので


真空パックにして冷凍です。


腹出しが大変で真空パックも底を付いて


新しく購入しないといけません。



素焼きして甘露煮にも作りましたよ〜


毎年、母の日には甘露煮をあげるので


今年も任務完了しました。


さて、今週からは本流アマゴを狙いつつ


サツキも狙ってみるつもりです。


ken師匠にアドバイスをいただきながら


頑張りマス!


それより朝起きれるかなぁ〜 (笑)


ではまた、ありがとうございました。🙇