私(デブまる
)平成初期生まれ専門職わーまま
年収1400-1600万円くらい?変動あり。
動くのが好きなおでぶぽちゃママ
お菓子無しでは生きられない![]()
夫
昭和後半生まれ専門職わーぱぱ
年収2400-2600万円くらい?
小柄で細身。おケチ。
多忙ながら育児はやる。
家事はやらないー![]()
こども①
(いっちっち)
1年生
お出かけ大好き、体を動かすの大好き!
発達に凸凹あり(言語理解凹)で療育に通ってます![]()
こども②
(ににまる)
年中さん
愛嬌満点![]()
発音が悪い。発達凸凹あり?検査結果待ち
賃貸住み。両実家はド庶民
こんにちは![]()
おデブワーママのデブまるです![]()
発達凸凹のこどもの話ですので苦手な方はここで![]()
こども①が療育に行っている間にスタバへ
療育に通ってるけど、これ何の意味があるんやろとぼーっと考える。
先日ママ友のお家に行った。
↑このママ友
こども②と同じ園でとても仲良し。
習い事も3人一緒でこども①とも仲良し(どちらかといえば、年上のこども①の方に対して憧れを抱いていて懐いてくれている感すらある。)
お菓子作りをしたりブロックで何かを作ったりと仲良く遊んでいた。はずだった。
遊んでいる途中、こども①がママ友の家で将棋を見つけた。
我が家にもある公文のスタディ将棋。
なぜかこのタイミングで「こども②!将棋やろう!」と誘い出すこども①
もちろんこども②は将棋などやったこともないし、しかもわざわざママ友の家で、我が家にもあるこの将棋をやる意味も特段ない。
おそらく駒を並べて、こども②を待っていたが友達と遊ぶこども②に痺れを切らしたのか、突然キレだすこども①
ママ友の家で大癇癪である。
私も傾聴し、「そっか、将棋やりたかったんだね」と共感するが収まらない。
別の部屋に2人で移動し、宥めるも収まらない。
なんで??何で癇癪なんてここ数が月起こしていなかったのに、よりによってママ友の家で起こすの?
何で3人の中の1番年上のこども①が、1番感情のコントロールできていないの?
私はこども①の気持ちに寄り添うように見せかけて、頭の中で上記のことをずっと考えていた。
恥ずかしい
情けない
正直そんな感情しかなかった。
こども②を連れてきてと言われてこども②をこども①の元へ
こども①「何で将棋やるって言ったのに、やらんの?!」
こども②「後でって言ったよ」
こども①「後でっていつ?!もう『後で』になったんじゃないの?」
私としては本当に将棋を後でやると言ったのか疑わしい面が大きかった。
優しいこども②がしょうがなく「後でって言ったよ」と肯定した意を示してくれた感じもあった。
「ねぇ!ねぇお願いだからさ!もう泣き止んでよ!!」
私はもうどうしようもできずにこども①にイライラして訴えた。最低なことに私の手で泣き叫ぶこどもの口を数秒間塞いだりもした。もちろん悪化した。
落ち着くまで何分かかったであろうか。
何とか元通りになったこども①はその後は機嫌よく遊び、何事もなかったようにママ友宅を後にした。
そのママ友はこども①の言語発達が遅れていること、療育に通っていることももちろん知っていて、とても聡明で優しい方なのでこの一件で疎遠になることは恐らくないと思うけど、もう疎遠になってもしょうがないか。とすら思った。
そして私はずっとこども①の気持ちではなく、我が家の訪問がどう思われてしまったか…そんなことをずっと考えていた。
自分がどう見られているかを真っ先に気にする最低な母親。
後から今日の一件をこども①と振り返ろうとも思ったけど、何て言えば良いのか分からなかった。
帰宅して、もう遅い時間だったので子供達だけ先に入浴させて私は就寝させる準備をしていた。
こども①だけがなかなか風呂から上がってこなかったので様子を見に行くと、風呂の壁に貼ってある学習ポスターの裏を一生懸命洗ってくれていた。
「ここ汚れてたから洗ってるんだよー!」と無邪気に笑いかけてくるこども①に、私はうまく笑いかけてあげられなかった気がする。
子供達を寝かしつけ、翌日の準備をしていると夫が帰ってきた。
今日の出来事を話せる人は夫しかいないのでありのままに話した。
夫は傾聴力は優れているので、ふんふんと聞いてくれていたが、共感力は乏しいため「まぁ6歳なんてそんなもんやろ」と何とも言えない慰めの言葉のみくれた。
ママ友にお礼のメールをした。
「また来てね!クリスマス会しよう」と言ってくれたが、正直こども②だけ連れて行きたいと思ってしまった。
私が産んだこどもなのに、こんな感情になるなんて…自分が最低最悪すぎた。

