私(デブまる)30代専門職わーまま
年収1400-1600万円くらい?変動あり。
動くのが好きなおでぶぽちゃママ
お菓子無しでは生きられない
夫 40代専門職わーぱぱ
年収2400-2600万円くらい?
小柄で細身。おケチ。
育児はやる。
家事はやらないー
こども①(いっちっち)
1年生
お出かけ大好き
発達に凸凹あり(言語理解凹)で療育に通ってます
こども②(ににまる)
年中さん
愛嬌満点
発達凸凹あり?初診待ち
賃貸住み。両実家はド庶民
こんにちは
おデブワーママのデブまるです
習い事の後はマクドナルド行くことが多いんですけど、ハッピーセットのおまけがちいかわとマイクラとかで…混むのが嫌なので私とこどもたちでスシローに行きました。
醤油ラーメンやらエビフライやら食べました。
私混むのとか待つのとかがめちゃくちゃ嫌いなせっかちタイプ(短気)なので混みそうな時は行くのをやめてしまいます。
このハッピーセット騒ぎが落ち着いてからまた行こうかな
さて、以前どこかの記事でSwitchを購入してポケットモンスター バイオレットにハマっていると書きましたが…あ、私がハマったという意味です。
攻略したら途端に興味を失い、全然触ってまへん。
こども①は攻略した後、ユーザーをパパ(夫)に切り替えてそれで攻略し、さらにはユーザーをこども②に切り替えてそれで攻略するという一粒で三度美味しい状態で、何とまぁコスパが良い。
ソフトはバイオレットの他に3つ購入してて、マリカーはちょくちょくやってたんですけど
最近、マイクラとマリオパーティージャンボリーも手を出し始めたようです。
小学一年生になり、文字も以前よりはスムーズに読むことができ、少し知恵もついてきたのか操作方法もなんとなくわかるようになってきたようで。
私的には学校の宿題やってたら別にゲームやるのは全然構わないよというスタンスです。
(何となくYouTubeよりはマシな気もするし。)
公文や学童の習い事の宿題は夫が見ることになっています(私はこわいからもう見ないでと夫から言われている。)
学校の宿題も、正解していようが間違ってようがそれを指摘するのは先生の役割であって私の役目じゃないというスタンスで何を書いているか見ない
「プリントやりやー」と声をかけて、私は音読だけ聞いて終わり。
本人もプリントをやったらゲームできるのでとっととやってくれます。でも外で遊ぶ方がまだ好きみたいですし、なんだかんだ療育に行ったり習い事に行ったりと体を動かしていることの方が多いです。
ガーガー言いながら勉強させるより低学年のうちはいかに外で遊ばせるかが大事かなと思っているので、せっせと外で遊ばせて夜ご飯は適当です。外食しに行くことも多々あり。私も楽。
なので1日のゲームの時間は私が寝かしつけ入浴担当の日は1時間くらい、夫担当の日は30分くらいみたいです。
私が担当の日は大体長くて18時15分-19時15分くらいがゲームの時間です。遅くとも19時15分には映像系は終了し、歯磨き、(絵)本の読み聞かせをして19時45分〜20時には必ず消灯してます。
ええ。自分の時間を確保したいので
「何か次に欲しいゲームソフトあるー?」と聞くと「ポケモンのスカーレット」とか言うので、「ミライドンがコライドンに変わるだけやないかい、無理」と却下。(流石に勿体無い)
子どもの性格的にストーリー性があるゲームの方が好きなのかなーと思い、次に買ってあげようと思ってるのが
ここら辺ですね!
いや、ストーリー性があるかどうかわかんないんですけど何となく面白そうかなと。
おすすめのSwitchのソフトあればまた教えて下さい
以上、小1の壁ならぬ小1のゲーム事情でした