私(デブまる
)30代専門職わーまま
年収1400-1600万円くらい?変動あり。
動くのが好きなおでぶぽちゃママ
夫
40代専門職わーぱぱ
年収2400-2600万円くらい?
小柄で細身。おケチ。
育児はやる。
家事はやらないー![]()
こども①
(いっちっち)
年長さん
発達に凸凹ありで療育に通ってます![]()
こども②
(ににまる)
年少さん
愛嬌満点![]()
賃貸住み。両実家はド庶民
こんにちは![]()
おデブワーママのデブまるです![]()
先日、子供たちを歯科に連れて行ってきました。
我が家は3歳になったら3-5ヶ月おきくらいにこどもを歯のクリーニングに連れて行っています。
こども①はもう慣れたもので。
こども②も3回目のクリーニング。
でも小児歯科ではなく、一般歯科…大人がメインなので、待合室ではめちゃくちゃ気を遣います…子供たちをずっと注意し続ける母…![]()
私はこども②に付き添っているので、いつも先に呼ばれるこども①に別れを告げ、こども②が呼ばれるのを待つ。
ようやくこども②が呼ばれ、2人で中に入る…
と、「ママ!着いてこないで!バイバイ!」
と言ってくる4歳児…
「え、ほんと?!ママ着いていかないでいいの?」
こども②「うん!1人で行きたい!バイバイ!」
えぇー…頼もしいやら寂しいやら…
密かにこども②の頑張る顔が見たかった母、ショック。
しょうがなく(←)、こども①のところへ。
こども①「え、何でこっちきたん」
私「こども②が来ないでって。。こっちおるわ。ここにおってもええ?」
こども①「いーよぉ」
こども①がクリーニングを受ける姿を見ていましたが…まぁもぞもぞ、ごそごそ。
でもまぁ良く頑張っているのかな?
歯科衛生士さんに「歯をピンクに染めていい?」と聞かれて少し拒否してましたが、染められちゃいましたね。
衛生士さんに「お子さんは自分で歯を磨いてますか??」と聞かれて、
私「ええと、保育園の朝食後は磨いているらしいんですけど、家では…」
衛生士さん「え、そろそろお家でも自分で磨かせてくださいねッ!その後はお母さんが仕上げ磨きして!いつまでもお母さんが磨く訳には行きませんからね!」と言われちゃいました。
あちゃー。
まぁそうなんか。
そして我が家は夕食後しか磨かせてませんでしたが、やはり朝食後も歯磨きしたほうが良いとのこと。(もちろん大人は毎食後磨いてますが。)
なので夫と相談して、忙しい朝は自分で磨かせて、夜は自分で磨いた後、親が仕上げ磨きをすることにしました。
このまま定期的に歯科通いを続けて目指せ虫歯ゼロ人生にさせるぞー!!(いつまで素直に歯科通いを続けてくれるのかな
)
歯科の後はご褒美のスシローへ![]()
安定のあさりうどん。美味しい。
こども②はお菓子食べすぎてお腹が空いていなかったのか3人で2,800円くらいとお安く食べられました。
寝る前にさっそく自分で歯磨きさせました。
かなり嫌がってましたが…
習慣付け頑張るぞ![]()
歯科でこのフルーツ味のフロスが気に入ったらしいので購入しましたよ![]()
↓
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日のおすすめ絵本
「12のつきのおくりもの」
スロバキア民話だそうです。
主人公の女の子が真冬に継母に命令されて苺や花をと摘んでこいと無茶振りされます。
そんな時にいつも助けてくれるのは…
多分どこかで一度はみんな読んだことのあるお話しではないでしょうか![]()
こども①もじっと聴き入って「このおねぇちゃん可哀想…」とポツリ呟いていました。
最後はまぁ幸せになりますが![]()

