こんにちは

おでぶぽっちゃりワーママのデブまるです

初心者による初心者のための子連れユニバレポの続きです〜

↓前編はこちら

さて、9時前にに朝ごはんのハンバーガー屋さんに行き、9時20分ごろに食べ終えて、ニューヨークエリアに移動

夫が特別鑑賞エリア入場券を購入してくれていたため、開始10分前にも関わらず、前に人がいない場所を余裕でゲットできました

7️⃣ポケモン・ジャンピン・ハロウィーン・パーティ
9時30分からショーは開始

私はピカチュウとゲンガーとミミッキュ(?)はかろうじてわかりました

とても近くから見ることができて子供たちは楽しそうでした

9時50分に終わったのですが、夫が「名探偵コナン見に行こう!」と

そこから早歩きで移動

8️⃣名探偵コナン 4-D ライブショー 〜星空の宝石〜
まずホールのようなところに集められ。10時になっても特に何も起こらず。
10時5分になりようやく園子が登場
10時10分近くでようやくサングラスを手に取り、着席

ちなみに一番出口に近い、スクリーン向かって右端の席に座りました。
いっちっちはサングラスをかけて映像を楽しむことができ、集中して観ていましたが、3歳のににまるはサングラスをかけるのがいやだったそうであまり楽しそうではなかった様子

さて10時30分すぎにショーが終わり、慌てて移動。
ツアー参加者専用ラウンジに行かなければなりません。
しかし迷う私たち

しかも雲行きも怪しくなってきました

そしてようやく光る「VIP」の文字を見つけました

(入り口を背にして、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドと反対側に進むと見えてきました。
奥にホテル ユニバーサル ポートと英語で書いてあるホテルが見えます。迷われた方はご参考までに!!)
11時になり、私たち家族を含めて3家族、合計12人1グループで出発となりました。(ちなみに、もう1グループいました。)
まぁクイズラリーみたいなのをしつつ移動して
9️⃣ミニオン ハチャメチャアイス
長蛇の列でしたが、その列を横目に待つことなく優先案内されました。
す、すごい、これがVIPの特典なのか…

まぁなんやらかんやらして12時半ごろにニンテンドーワールドに入りました
(ちょっと面倒くさくなってきたので雑ブログになってきた…。)
もう密度が…人口密度が高すぎて眩暈がしました
10.ヨッシーアドベンチャー
これも待たない。
このツアーでは待つという概念がない。
ヨッシーに乗ってゆっくり進みました
写真を撮りながら可愛い景色を楽しむ乗り物なんだなという感想です。
11.マリオカート〜クッパの挑戦状〜
これはににまるが身長が足らなくて私とににまるは待ってました(107cmないと乗れない。)
あとで夫に「どうだった?」と聞いたら「うん。」と答えてきました。
「『うん』って何やねん!ちゃんと感想伝えてよ!」とキレました。
12.キノピオカフェ
これも並ばない。
ほぼ待つことなくレジで注文させてもらえます。(もちろん会計はツアー代に含まれていないので夫が支払ってくれました。)
そしてツアーはここまで。
注文後はテーブルが空いたら、他の人と同様のペースでテーブルまで案内してもらえる流れになります
いやー。
〜ツアーの感想〜

ニンテンドーワールドは景色が可愛い
そして人口密度すごい
ニンテンドー好きな人は楽しいのでしょう。
私はゲームしないのでそんなに感動はありませんでした。(夫「おい!」)
でも待たなくてよい&並ばなくてよいってのはありがたかったです
うちの子たちは数十分とか待つのは無理だ
ニンテンドーが好きな家族にはおすすめのツアーなんじゃないでしょうか、ええ(適当)

私はルイージとマリオが友達なのか兄弟なのかすら今だにわかっていません。(赤がマリオってのはかろうじてわかる

)
そしてキノピオ(?名前すらわかってない)が片手をあげながらそばを通り過ぎて行きました。可愛い。
だれが中に入ってるのかめちゃくちゃ気になりました

ツアーが終わり、最後に
13.シング・オン・ツアー
を鑑賞しました

ににまるはハリネズミの女の子にビビってました。
いっちっちは疲れすぎて爆音の下、寝ていました

その後ツアーで3,000円×3枚のショップチケットを貰っていたので9,000円分のお土産を10分で適当に選んで全て終了!!
朝の7時30分から16時まで滞在しました。
8時間半遊んでそのうちの3時間はツアーでした

8時間半で食事処が2カ所、ショーが3つ、アトラクションが8つという結果でした。(これはどうなんだ?回れた方なのか?)
天気も雲行きが怪しい時もありましたが、なんとか小雨程度で持ち堪えました

最後のオチとして駐車場の料金が4,600円で、これが今回の旅で唯一私が支払いをした場所です

ユニバで支払った合計金額は11〜12万円くらいでしょうか。あんまりわかっていませんが。
夫が珍しく全て支払ってくれました

ありがたや

子供たちの背が伸びて身長制限が無くなればまた行きたいなー
