澪の会 2019 長月 | 京都のザザエさん徒然日記

京都のザザエさん徒然日記

日本の文化が大好きです!
趣味の着物、お茶、歌舞伎、和小物、和文化、京都イベント、京ごはん等々を日々綴っております。


今回の番組は

井上八千代 老松
井上安寿子 ◯源太
井上八千代 菊の露


老松は 京阪舞の会をきっかけに創作されたものでご披露は今回が二回目
    祝儀物
    無駄一つとない、どの場面を撮っても決まる形キラキラ
    舞っているというが意識的に振りをしてる感はなく、凄くさらりと自然
    でありながら、それでいて一つ一つがキリときまる
    とても素晴らしく眼福でございました。ルンルン

◯源太  男らしいと女らしさの舞わけが見事でした
     お懐紙を口に挟んでの振りはどきどきいたしましたラブラブ

菊の露  書物を読みながら思いを馳せる女心の世界を堪能いたしました


座談会では井上八千代師匠の老松の創作に関する思いや
振り付けや舞の解説はとても解りやすくて 
舞の勉強にもなりました。おねがい

井上八千代師匠の好きな舞は 虫の声、水鏡 お好きだとか。

とても、充実したお時間でした。ルンルンルンルンルンルン

また次回楽しみにしています。

整理券をいただくための待ち時間前に  ローストビーフ丼キラキラ
ヨーグルトソースが絶妙でとってもとっても美味しかったんですおねがいおねがいおねがい




整理券をいただいて入場までの待ち時間は
ぎおん小森であんみつお団子