第49回なにわ芸術祭新進舞踊家競演会 | 京都のザザエさん徒然日記

京都のザザエさん徒然日記

日本の文化が大好きです!
趣味の着物、お茶、歌舞伎、和小物、和文化、京都イベント、京ごはん等々を日々綴っております。

昨日は大阪へ

関西の舞踊家のコンクールみたいな発表会です音符

最近、始めた上方舞 吉村流の教室の先生が出演されることもあり楽しみに行って参りました音符

先生が舞われた演目は“珠取海士”波
しなやかさと勇ましさのある、表現力のいる舞だと思いましたニコニコ

舞台舞に比べると小道具を使用したりすることがない分、形、姿、指先、足先の動き等が試され、また見せ場となるのでしょうねひらめき電球

先生の舞には無駄がなく、手先の動きもお扇子同様に存在感があり、安定感がありましたキラキラキラキラキラキラ

とても綺麗で、舞台に引き込まれ見入ってしまいましたラブラブ!

なんと!見事に受賞されたようで、素晴らしい先生に入門できたご縁に感謝、感激です音符

また来月も頑張りますチョキ

会場の舞台の緞帳はもしかしたら龍村光峯氏の作品かしら?


京都のサザエさん徒然日記-201204291740000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204291740002.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204291454000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204291149000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204291149001.jpg