こんにちはニコニコクロノです。


今回は、地元の伝統行事に

参加して参りましたニヤリ


私が育った地域では、伝統行事はほとんど無くて。お祭りみたいな物もなかったので、大人になってから息子とこういった地元の行事に参加できるのは、とてもありがたいことです


「ぼうじぼ」と呼ばれるもので、

十五夜と十三夜に、お供物をして農作物の収穫を祝う行事です。

子供たちが稲藁で作った↓ぼうじぼを持って

近所を回ってお菓子やお小遣いなどを貰うという「日本版ハロウィン」と言える行事なのですにっこり

「ぼうじぼ」を民家の軒先で地面に打ち付け、音を出して、もぐらなどの作物を荒らす害獣を追い払い、お菓子をもらうというような流れにっこり


使い終わった「ぼうじぼ」は栗の木や柿の木にぶら下げ、来年の豊作を願うそうですニコニコ


ということで。

皆で、「ぼうじぼ」を作って、お宿まわり体験します。


イベントにはひばらさん

も参加しておりましたにっこり


ぼうじぼ作り、これがまた難しいネガティブ

昔の方々は器用ですよね。職人技です。

しっかりと作らないと、打ち付けているうちに壊れてしまうので、やはり男性のチカラが必要かもキョロキョロ


ほぼほぼ師匠たちに作っていただきアセアセ

いざお宿まわりへダッシュ


みんなで楽しく「ぼうじぼ打ち」


お菓子をたくさんいただいて、大満足ニコニコ

伝統行事がずっと続いて行くと良いなぁ、、、


以上、高根沢町からのレポートでした爆笑