あれ?
秋いた???
というくらいあっという間に冬の寒さですね。
こんばんは。
湯たんぽがないと絶対眠れない季節がやってきました。絶賛冷え症のあみです。
真冬は湯たんぽ二個使いです。
足元に大きいのひとつ。
お腹に小さいのひとつ。
お尻と太ももも冷えるんですよ。
脂肪が多いところが冷たくなる訳で。
だから小さいのは、
時に腿に挟んだり
お尻に敷かれたりしてます。
どんだけ冷えてる。
もこもこの敷布団カバーじゃないと無理これ。掛け布団ももこもこカバー。
でも湯たんぽ二個使いを始めてから
かなり良いです。
かなり早くぬくぬくできます。
湯たんぽ万歳。
朝までぬくい。
朝ごはん中も背中に置いてぬくぬく。
さておき。
いつの間にかオーダーをお受けしてました。
今日はそちらのご紹介!
大々的に告知したり明記したりしておりませんのに、
わざわざお問い合わせくださりなんと有り難い事か。
受けてない訳ではないのです。
不親切極まりなくて申し訳ない…!!
お待たせしてしまう事請け合いですし、
大体展示の事でひぃひぃ言ってるのでいつも受付のタイミングを逃します。
一度は書いてみたい。
「作品オーダーのお問い合わせはこちら!」
書くだけならいつでもできる。
今からでもできる。しってる!
そんな中オーダーして頂きましたのが
ハンドメイド作品を作られてる作家さん、
普段SNSアカウントのアイコンや作品のタグに使用されているご自身のロゴを、
アレンジしてイベントなどのブース看板として使えるようにして欲しいとのことでした。
ロゴアレンジ…!!
初めて…!!
普段の切り絵とはアプローチの仕方を変えなければならないので、
いつもの切り絵はひとまず封印だ!
という所から入りました。
結局その封印は解かれる訳ですが…(なんだと?)
完成品はこちら。
あるえさんは鬼灯デザインを使った作品を作られているので、
元々ロゴのメインデザインも鬼灯。
元々のロゴよりも更に鬼灯を強調するように
中に小さい鬼灯
そして外の枠も大きい鬼灯の形に。
それからご自身のロゴデザインのイメージの中に
丸でもない四角でもない
という形に気をつけたとお聞きしたので
丸も入っているし、四角も入っている
というデザインにしました。
丸は兎も角四角はどこだ?!
四角は外側の鬼灯ラインですね。
ゆったり菱形。
角度を変えるとふわっと四角。
それからあるえさんの作られる作品の要素を少しずつ入れさせて頂きました。
キラキラした石だったり
星だったり
アンティークの様な模様だったり。
その少しずつの要素から作家さんらしさを感じられる切り絵になってくれたらいいなぁと。
最初に提示した決定稿から
結局色々足しての完成になりました。
封印を解いたのはそこで(笑)
普段の私の切り絵 らしさ
そこは封印しては駄目なんですよね。
私の今までの作品を見て、そしてオーダーをして下さっているのですから!
私らしさ、黒戌要素がちゃんと入っていないと意味がないんだと気付きました。
イベントなどでの看板として、なんて。
なんて嬉しいオーダーでしょうか。
そこに私の切り絵を選んで頂けて本当に嬉しかったです。
そして初体験!なロゴ切り絵!
中々経験できない事なので、
これも貴重な経験で有り難いオーダーでした!
あと鬼灯の可愛さを知るという……
なんだかもう有り難い尽くしのオーダー!(笑)
でも、オーダーってほんとうにそうで。
普段自分が作らない
思いもしないアイテムを作品の中に入れたりデザインしたりする事になるので
新たな扉開いた……!!
という感覚になる事が殆どです。
100%お任せオーダーでも、
結構未だかつてない…!という事になっている気がします。
いつも扉を開けられないんではないか…と
不安もあって中々オーダー受付けます!と自信を持って言えないのですが(汗)
それでも声をかけて頂けたときは
有り難く全力で、扉をこじ開けにいきますので(表現違う)
本当に素敵なオーダーをありがとうございました!
そんなあるえさんの作品が見られるのはこちら!
苑 -en- GALLERY
Twitter (@alue13_alu)
あるえさんの作品は
キラキラ華やかなものがあったり
すらっとシンプルで涼やかなものがあったり
重厚感ある豪華なものがあったり
代表作の鬼灯ランプのような
ほんわり心癒されるような作品があったりと!
様々魅力的な作品を作られておりますー!
私は普通に鬼灯ランプに惹かれてツイッターをフォローさせて頂いていたので
鬼灯ロゴアレンジのオーダーというのはびっくり嬉しい出来事でした。
お猫と共に無事お届けできまして。
よかった。よかった!
と、つくし賞後はそんな活動をしておりました。
現在は勿論、絶賛個展修羅場中です。
修羅場中です。(何故二回言う)
無事DMが出来たと思ったら、
凡ミスしてました。
去年のDM見て作るから
去年の凡ミスそのままコピーになるんだ!!(間抜けか)
忘れていたんです。去年の凡ミス。
なくても問題ないと言えばない抜けですが
やっちまったー!!と頭抱えました。
何故なら初めてちゃんとDM印刷所さんに発注したから。
したのに。
凡ミスとは。
DMに関してはまた後日!
では修羅場に戻ります。
いややっぱり寝ます。(どっち)