おはようございますご無沙汰してますすみません!!(いきなり盛り沢山)
こてん、個展、個展が……!!!!(なんだ)
あと、2週間だよぉぉおおおおおおお!!!!
(搬入が9日ですから…)
や………っばい、やっばい、です、よ!
何がって、まだDM来てないんですよ!!(えー!)
や、今日きますよ、今日届く予定ですよ!!!
こんな余裕のない入稿初めて…。
気付いたら日にちが迫っているような状態でして、
そんな訳なので宣伝も全然…全然出来てなくて…。
「ほんとにやるの?個展。」
みたいな静けさで……すみません。やります。
個展やります!!来月!!11日から…!!!
勿論修羅場中です(安定)
今回新作の雰囲気が今までとちょっと違うかもです。
あ、個展のタイトルは 『黒のあわい』 といいます(唐突)
タイトルの所為なのか。
それとも予定してる作品の所為でタイトルがこうなのか。
どっちが先かが何ともわからないのですが(自分でやってるのに?!)
なんか黒いです。黒いです。……く、黒いです(何回)
元々そこそこ黒いですけど。
いつもよりずっと黒比率高めと言うか。
そうしようとしてした訳ではなくて、気付いたらなってました。
タイトルどうしよ~って案の定苦しんで(毎度辛い)
去年の個展の時に考えて、
でもなんか違うなぁって没にした『黒のあわい』を救済しました。
今だ、と思った。うん。
使えないかなぁと思ってたんですけど。
今使えるんじゃないかって。
『あわい』は『間』の事です。
間、と書いて『あわい』とも読みます。
『淡い』じゃないよ!
間(あわい)。
―――――――――――――――――――――
物と物とのあいだ。
事と事との時間的なあいだ。
人と人とのあいだがら。
色の配合、取り合わせ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
―――――――――――――――――――――
全部入ってます。
全部の意味を持って、『黒のあわい』です。
何故、という部分をいつもあまり語りませんが
個展のタイトルも作品のタイトルも
自分の中では勿論ちゃんと意味があります。
只こう、なかなかうまく説明できない部分もありますし
これは表に出す必要はないなというところもあります。
うちの母には何でも、こうこうこれで、だからこうなんだ!!!
と全部話していて。
「なるほど!」と言ってくれますが。
多分母だからなるほど!となる訳で、
大概は「つまり??」みたいな謎めいたお話だったりします…(どんなだ)
今回の新作の、今までと雰囲気違うかもなのは…
何故そうかはもう、「来たから。」としか言いようがないんですけど。
その辺りの事はまた、改めて!!
とにもかくにも、12月11日から
個展、します!!!
DM届いたらまた記事書きますー!!
どんな具合かな…今回ちょっと、不安…(え?)