ほんといつもいつも





















お久しぶりです!( ´ ▽ ` )















で始まってる気がします。
↑その通り。














すみません、お久しぶりです……!

なんかもうすみません!



鉄は熱い内に打てと言いますが、
ブログのネタも熱い内に書かないと
忘れていくし忘れていくし忘れていく(わかったわかった)





個展の話とか!
ちょっともう間あき過ぎて!(自業自得)






でも熱い内もいいんですけど、
時間を置いて冷静になった時だからこそ
わかる事もあるなぁとも思います。






時間、置き過ぎだけど。( ̄ー ̄)←














去年の個展はですね。

大きな切り絵を作り終わって、個展まで残り一ヶ月とかで。
数が足りない作らなきゃ!!と
間を置かずにガシガシ作ったんですよね。


『ひもろぎ』の後は本当に空っぽで
なんにも残ってない状態の、
搾りカスみたいなまま作ったので……


あんまり、記憶にない。(必死で。)







あとすごーく抜きのある切り絵になったなと思っております。




手抜きではない。(断じて)














『ひもろぎ』で大きさを出して、そこに詰め込んだので。
他のはうまく「抜き感」のある作品にしたくて、あんまり詰めない図案にしたように思います。



『ひもろぎ』もそんなに詰まってないんですけど、額が大きい割に本体は小さいのでぎゅっとして見えるんですよね。


細々詰まってはないんですけど
(図案としては結構単純)
詰まって見える、かなぁと。




でも余白を取って広がりは出したので、
他の作品も詰め込み派じゃなくて、
すっきり見えるのにしようと。





なので去年の作品は、
どちらかというと凄く「抜き」を意識して、余分な詰まりをつけないようにしてた…と記憶してます。


切り絵仲間の紗妃ちゃんなんかは、その辺気付いてくれてたり。
うふふ!(何)




自分の感覚なので、
詰まってるじゃん!!!
と思われる方も居るかも…ですが。






正直抜き感ある方が難しいです。
強度的な意味でもとても辛い。
紙同士の支えがなくなるので切りにくい上に完成後の歪みもキツい。
そして壊れやすい。


バランス取るのも難しい。




抜きを意識するのは自分的にステップアップでした。
切りが上達していくと、詰めるより抜く方の辛さを知ります。
紙は弱いものなので、大きく抜くと次が切りにくいのです。紙が薄いとぐにゃぐにゃになるので上達してないと切れないなと思ったり。





私は元々そんなに詰める図案じゃないので、極限まで詰まってる図案と比べるとあれですけども。
個人的に抜いてる方が最終的に辛いなって思います。額装で泣く。(そこか)




あと絵としての好みで、
上手く抜けてる、抜け感のある絵が好きなんです。


だから自分もそうしたいなーという流れが去年はありましたね。








『ひもろぎ』以降の作品は
そんな感じでスカスカして見えるかもです。何にしてもシンプルに作りました。



でも凄く上達したなーとか
自画自賛してたんですよ。ふはは。



比べると、一昨年の方がぎゅっと詰まった図案で凄そうに見えるんですけど。
線の滑らかさは断然昨年の方が上をいっていて、あー上手くなってる!とか思ったりしてました。




やー。個人的には、
『白百合』の滑らかさは今までで一番だなぁって。いやもう髪の毛サラリ。








これは原画見比べないとわからない違いなんですけど、作ってる本人はこの違いが明白に見えて。見えてしまって。


でも、切りの滑らかさとかより
大事なのは図案なんですよね。

どんなに技術が上がっても作品の魅力ってそもそも図案の魅力ですからね。




ただ作り手としては、
上手くなったー!!と実感出来るのは嬉しいものでして。






ほらこっち(昨年)綺麗でしょ!線が!
とどれだけ訴えても
ああ線は綺麗だけどでも断然こっち(一昨年)でしょ。いいのは。


と一刀両断されますから。家人に。


や、わかってるわかってる。
わかった上で…!!(何)











なんの話でしたっけ?(なんだろう)





















あ、抜け感。
切ってみま蝶で改めて切った花びら蝶も、今までのより抜いてましたね。
線を減らして、従来より柔らかく。



あの頃の作品は
あの頃の自分にしか作れない。

今の自分の作品が
あの頃の自分では作れないように。 
過去の作品も今の自分では作れないんだなと思います。

変えたくなっちゃうし、多分無意識にでも線が変わってしまう。



だから過去の作品の魅力は、
その時だけのものなんですよね。
未熟だなぁと思っても、だからこそいいなと思うところもあったり。













去年私の傾向はそんな感じで、
多分現状もそんな路線ですね。



でもちょっと詰まった図案も
やりたいかなぁとも思います。











近い内に『ひもろぎ』の記事を
書きたいなと…か、書きます!!(嘘くさい)


『ひもろぎ』こそ記憶が曖昧で、
何をどうしてたかあんまり覚えてないんですけども…


そんな自分の為にも(笑)
またいつか振り返れるように、
ちゃんと残しておこうと思い、ます!








あとは若冲展行った事も
書いておきたい!

行ってきたんです上野ー!都美ー!



すんごい良かったです!
すんごい混んでました!!笑




一泊二日で東京行ったんですけど、
二日行きました!若冲!

ああもう叶う事なら、
もう一度…いや二度……三度……


何度でも!行きたい見たい…!!









という話をその内に……←