ちょうちょの続き。
上の方が月の形になっておりますよー。
私元々創作脳なので、
切り絵に関してもその辺が発揮されてしまいます。
ひとつひとつ、設定とか、物語とか。
そんなに深かったり長かったりはしないですけど、
頭の中でだけ、自分の中でだけ。
作品に小さな世界観を作ってあります。
ちょうちょは『幻想蝶図鑑』というシリーズ化してるので、
結構深く世界観とか設定とか考えてありますね。
幻想蝶が存在する世界と、
その蝶の生態設定と、物語。
こういうの考えると一層作業が楽しくなります。
表に出すかどうかは重要ではなくて、
自分の中でこの一人遊びがないと、ダメなんですよね。
例えば女性の切り絵だったら、
その女性がどんな人物かをふわふわ考えながら切ってます。
でもやっぱり一番しっかり考えてるのは、蝶だなぁ。
ひとつの『世界』を作り上げるつもりで、
色んな幻想蝶を生み出せたらいいなと、思ってます。
物語を考えると、思いもよらないデザインが浮かんだりもします。
それに、ああだからこのモチーフなのか、とか。
自分の中で意味のあるデザインになるので、
私の切り絵には、作品には。
この工程が欠かせない。
あとはモチベーションの維持にもこれは必要。
妄想ってね、楽しいですよ。
止めらんないですよ。
止めたら多分、何も作れなくなっちゃいますねー…ふへ(・´ω`・)
