印刷はこちらの会社にお願いする予定です。
◆プリントネット
http://odahara.jp/
今まで自分の名刺や、某イベントのチラシの印刷を
お願いしたことがあり、特に不満がないので。
自分の名刺は、WORDが一番使い慣れているので
無理矢理トンボを作り(笑)、WORDで作成し、
PDFで保存をし、原稿を送信していました(-_-;)
しかし、セルフマガジンはPhotoshopで作成します。
(使えるようになりた~い!←それだけ)
悩み その1
トンボはどうすればいい?
A.プリントネットのホームページに
テンプレートがあるので大丈夫!
ガイドラインレイヤーがあり、
入稿する際にそれを削除すればOK!

◆テンプレート
http://odahara.jp/tem/
こんな便利なものがあったとは∑(゚Д゚)
悩み その2
PDFで保存する方法は?
A.ファイル→別名で保存→Photoshop PDFを選択。
終わり(*´▽`*)
「そんなことも知らなかったのか!?」
と言われそうなことをこんな感じで書いていきます。
…知らない人、
私だけじゃないと思うんだけどな~( *´艸`)
世の中知らないことはたくさん!
「終活」「エンディングノート」について
知りたい方はこちらへ↓
■4月20日(水)10:30~12:30
終活ワークショップ petit shu@マルヤガーデンズ
『エンディングノート①』
【あと6名お申込みできます!】
それでは皆様、Have a nice day (*^ー^)ノ
鹿児島の終活行政書士 合原千尋でした。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
■遺言の作成、相続手続きの相談は
合原行政書士事務所
■お気軽にお問い合わせ下さい。
問合せをする